みなさんこんにちは。
今回は夢診断として銘打って、洪水の夢を見る時の潜在意識下における心理状態や意味について解説したいと思います。
見た夢はあなたの潜在意識(心理状態)を色濃く反映します。
最近では夢占いとも称されますが、心理学に基づく見解であり、一般的な占いよりも遥かに信憑性は高いので自分の今の心理状態を知りたい時に是非活用してみてください。
洪水の夢は、基本的に困難を意味する要素が強いです。
また、洪水が起きて全てを押し流す状況から、過去を消し去ったり、再生するという解釈もあります。
夢の中のシチュエーションによって意味が異なりますので、洪水の夢を見たときはしっかり記憶しておきましょう。
それでは具体的な夢診断の解説を進め、潜在意識下における心理状態や意味を紐解いていきます。
尚、夢のシチュエーションが複数に該当する場合、それぞれの解説を結びつけて心理状態を読み取ってみて下さい。
Contents
- 1 1/洪水で床下浸水する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 2 2/洪水で部屋が浸水する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 3 3/洪水で地形が変わる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 4 4/洪水から助かる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 5 5/洪水で助からない夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 6 6/小規模な洪水の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 7 7/洪水でパニックを起こす夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 8 8/家の側まで洪水が迫る夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 9 9/洪水が過ぎ去る夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 10 10/洪水に飛び込む夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 11 11/洪水で避難する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 12 12/学校が洪水になる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 13 13/会社が洪水になる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 14 14/洪水の中で船に乗る夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 15 15/洪水で車が流される夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 16 16/洪水で家が流される夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 17 17/洪水で家が倒壊する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 18 18/洪水で道路が水浸しになる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 19 19/ 洪水で家族が亡くなる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 20 20/洪水の中を歩く夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 21 21/洪水で木々がなぎ倒される夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 22 22/洪水を呆然と見ている夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 23 23/恋人と一緒に洪水から逃げる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 24 24/台風で洪水が起きる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 25 25/洪水で人が流される場面を目撃する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 26 26/洪水で川の堤防が決壊する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 27 27/洪水で屋根に逃げる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 28 28/洪水が引く夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 29 29/洪水が海に流れていく夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 30 30/洪水の報道をテレビで眺める夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 31 31/洪水を見に行く夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 32 32/大雨で洪水になる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 33 33/洪水で救助する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 34 34/洪水で救助される夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 35 35/洪水で救助を求める夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 36 36/洪水で田畑が冠水する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 37 37/綺麗な水の洪水に巻き込まれる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 38 38/汚い水の洪水に巻き込まれる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 39 39/自転車で洪水から逃げる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 40 40/洪水に流される夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 41 41/洪水の中を泳ぐ夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 42 42/洪水と地震が同時発生する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 43 43/洪水で溺れる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 44 44/ペットを連れて洪水から逃げる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 45 45/洪水で橋が壊れる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 46 46/洪水の避難勧告が発令される夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 47 47/洪水と雷が同時発生する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 48 48/洪水に備える夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 49 49/洪水が発生して避難所で過ごす夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 50 50/洪水で大量の魚が逃げる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 51 51/洪水で世界がなくなる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 52 52/洪水で行方不明になった人を探す夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 53 53/自分が洪水を起こす夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 54 54/洪水がいつまでも引かない夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 55 55/洪水で電柱にしがみつく夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 56 まとめ
1/洪水で床下浸水する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で床下浸水する夢は、健康面で自分を過信している時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水=あなた自身・床下浸水=体調不良を意味します。
例えば、目立った症状もないから問題ない・自分は大丈夫というように、自分を過信して健康管理を怠っているのではないでしょうか。
今まで目立った症状がなくても、日々の疲れや見えないストレスが蓄積されている可能性があります。
実際に洪水で床下浸水しても、安全な場所にいたことで被害を免れたと感じるかもしれません。
ですが、床下浸水をしたときは適切な処置を早急に行わないと、基礎部分に汚水が染み込み腐食やカビが発生して家を建て替える必要が出てきます。
同様に自分を過信して健康管理を怠ると、疲労やストレスの蓄積が原因でとつぜん体調不良を引き起こす恐れがあるのです。
この夢を見たときは、疲労やストレスを取り除くためにも生活習慣を見直したり、健康診断や人間ドッグに行くように心掛けましょう。
2/洪水で部屋が浸水する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で部屋が浸水する夢は、人に詮索や干渉をされたくないという心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水で部屋が浸水する=自分の領域に踏み込まれることを意味します。
人から詮索や干渉されることが苦手で、最近とくにその思いが強くなっているのではないでしょうか。
この夢を見たときは、あなたの領域に踏み込んでくる人間が現れそうですので注意が必要です。
あなたのプライベートをやたらと知りたがる人がいれば、慎重に対応すると良いでしょう。
相手に対して少しでも心を開いた態度を見せると、躊躇なくあなたの領域に侵入してくる可能性があるため、必要以上に接しないことが大切です。
もちろん、あなたが心を許している相手に対してはこれまで通り普通に接しましょう。
3/洪水で地形が変わる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で地形が変わる夢は、ピンチに陥っている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水で地形が変わる=再スタートや転換期を意味します。
ピンチに陥り、焦りや不安を抱えているのではないでしょうか。
この夢を見たときは、ピンチを切り抜けて再スタートできる転換期が訪れたといって良いでしょう。
ピンチが訪れたときは新たな気付きを得たり、ひと回り成長するチャンスでもあります。
焦りや不安というネガティブな感情は潜在意識にマイナスの影響を与えますので、ピンチに陥っていてもポジティブに物事を捉えることが大切です。
再スタートをできることに期待しながら、ピンチを明るく乗り切っていきましょう。
4/洪水から助かる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水から助かる夢は、悩みを抱えている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水から助かる=悩みが解決するという意味を持ちます。
特に人間関係に関する悩みを抱えているのではないでしょうか。
この夢を見たときは、抱えていた悩みが解決して心がスッキリしそうです。
洪水から助かり安堵感があった場合、誰かの会話や言葉からヒントを得て悩みを解決できるかもしれません。
洪水から助かっても何も感じなかった場合、あなたの知らないところで、誰かがあなたのために働きかけてくれている可能性があります。
あなたを気にかけてくれる人がいれば、その人に対して感謝の気持ちを持って接してみて下さい。
悩みを抱えていても、前向きに行動するように心掛けましょう。
5/洪水で助からない夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で助からない夢は、コンプレックスやトラウマを抱える心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水で助からない=殻を破ることを意味します。
コンプレックスやトラウマを抱えており、常にあなたの中につきまとっている状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、殻を破り、コンプレックスやトラウマを克服できる可能性があります。
夢の中で何らかの策を講じ、必死に抵抗した上で助からなかった場合、コンプレックスやトラウマを克服する案を模索することが大切です。
夢の中で全てを諦めた上で助からなかった場合、まずはネガティブな思考を前向きに変えることから始めましょう。
「絶対に克服できる」と自分に強く言い聞かせることを日課にすると、潜在意識に刷り込まれて実現しやすくなります。
心が前向きになってきたら、コンプレックスやトラウマを克服するための案を模索しましょう。
いずれの場合も導き出した案に沿って行動することが、殻を破るきっかけになることは間違いありません。
6/小規模な洪水の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
小規模な洪水の夢は、感情が乱れている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、小規模な洪水=トラブルを回避することを意味します。
嫌なことが起き、感情が乱れている状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、感情の乱れを安定させるとトラブルを回避することが出来そうです。
感情が乱れる原因を解決したり、すでに過ぎ去った出来事であれば心を切り替えて前に進むことが大切です。
同時に心を安定させるためにも、趣味を楽しむ・美味しい物を食べる・友達と遊びに出掛けるなど、あなたが好きなことに時間を費やしてみて下さい。
あなた自身の感情の乱れが原因でトラブルを招く可能性がありますので、心が安定することでトラブルを回避できるでしょう。
7/洪水でパニックを起こす夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水でパニックを起こす夢は、抱えている問題が負担になっている時の心理状態が夢に反映されています。
実際に洪水被害でパニックを起こした経験がある方が何かの拍子でこの夢を見ることがあり、その場合は夢診断では特別な意味はありません。
夢診断では、洪水でパニックを起こす=起きている問題から目を背けるという意味を持ちます。
夢の中でパニックを起こすのは、抱えている問題があなたの精神的な負担となり、自分自身を上手くコントロール出来ないという解釈となります。
頭を抱えるほどの問題があり、目を背けている状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、問題と向き合うことで嬉しい出来事が舞い込んでくる可能性があります。
問題と向き合うのは気が重いかもしれませんが、この夢を見たことを機会に気持ちを切り替えていきましょう。
逃げ出さずにきちんと向き合うことは、あなたの人間的な成長にも繋がります。
嬉しい出来事が舞い込むことに期待して、重い腰を上げましょう。
8/家の側まで洪水が迫る夢を見た時の潜在意識的心理と意味
家の側まで洪水が迫る夢は、危機感が薄れている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、家の側=あなた自身・洪水が迫る=危機が迫ることを意味します。
危機感が薄れ、 無防備になっている状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、迫りくる危機を交わせずに精神的なダメージを受ける恐れがあるため注意が必要です。
無防備な状態の今のあなたは、危機を察知することが難しいかもしれません。
仮に家の側まで洪水が迫っても、危機感を持っていれば事前に対策を練ることが可能です。
同様に、危機感を高めることで迫りくる危機を察知し、事前に対策をして上手く交わすことが出来るでしょう。
この夢を見たことを機会に、無防備さを自覚して改善するように心掛けて下さい。
9/洪水が過ぎ去る夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水が過ぎ去る夢は、悩みを抱えている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水=悩み・過ぎ去る=解決するという意味を持ちます。
悩みを抱え、心が落ち着かない日々を過ごしているのではないでしょうか。
この夢を見たときは、抱えている悩みが解決して新しい展開を迎える可能性が高いです。
夢の中で洪水が過ぎ去って安堵を覚えた場合、悩みを解決するヒントがあなたの身近なところに隠れていそうです。
夢の中で洪水が過ぎ去っても不安が残った場合、親しい友人や身内に悩みを相談すると、解決に結びつくヒントを得られるでしょう。
洪水が起きても、時間が経過すれば再び平穏な日常が戻ってきます。
あなたが抱えている悩みも一過性のものですので、あまり深く悩まないように心掛けましょう。
悩みが解決したあとの新しい展開に期待しながら、気持ちを高めることが大切です。
10/洪水に飛び込む夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水に飛び込む夢は、やる気に満ち溢れている時の心理状態が夢に反映されています。
洪水に飛び込む人は現実にはいませんが、夢診断では洪水=困難・飛び込む=挑むという意味を持ちます。
やる気に満ち溢れており、何事にも意欲的に取り組めている状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、困難が訪れる可能性がありますが、果敢に挑むことで良い結果を残せそうです。
今のやる気に満ち溢れた気持ちを維持しながら、さまざまな物事に挑戦していきましょう。
それらの経験が、困難が訪れたとき活かされるかもしれません。
11/洪水で避難する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で避難する夢は、気持ちが不安定ぎみな心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水=あなたの心境・避難する=前向きな変化が訪れるという意味を持ちます。
心が揺さぶられるような出来事があり、気持ちが不安定な状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、前向きな心境の変化が訪れるかもしれません。
洪水で避難したときに不安や恐怖を感じた場合、人と人とのふれあいを通して前向きな心境の変化が訪れそうです。
あなたから積極的にコミュニケーションを図ってみて下さい。
洪水で避難したときに特別な感情がなかった場合、日々を過ごす中で自然と前向きな心境の変化が訪れるかもしれません。
規則正しい生活を心掛けることが鍵となるでしょう。
12/学校が洪水になる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
学校が洪水になる夢は、交友関係で悩んでいる時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、学校が洪水になる=交友関係にヒビが入ることを意味します。
例えば、友達が冷たくなった気がする・変に気を遣ってしまう・互いの温度差を感じるなど、交友関係で悩みを抱えているのではないでしょうか。
この夢を見たときは、このまま悩みを抱えて過ごすと、交友関係にヒビが入る恐れがあります。
そのためにも、勇気を出して相手に本心や疑問を伝える必要がありそうです。
真剣に向き合う姿勢を相手に見せることで、相手もあなたに本心で語ってくれるでしょう。
もしショックを受ける返答が返ってきても、受け入れることが大切です。
勇気を出して行動することはあなたの自信に繋がり、抱えていた悩みも自然と消えていくでしょう。
13/会社が洪水になる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
会社が洪水になる夢は、会社や仕事に対して不満がある時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、会社が洪水になる=不満が募ることを意味します。
会社や仕事に対して不満があり、心中穏やかでいられない状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、不満を解消するために行動を起こすか、不満ながらも受け入れるかの選択を迫られる可能性があります。
会社が洪水になり不安や恐怖を感じた場合、不満ながらも受け入れる選択をした方が賢明でしょう。
会社が洪水になり特に何も感じなかった場合、不満を解消するために行動を起こす選択をした方がいいかもしれません。
いずれの場合も相当なパワーを要しますので、今はそのパワーを充電する期間と捉えることが大切です。
会社や仕事の問題を頭から切り離し、プライベートを充実するように心掛けましょう。
14/洪水の中で船に乗る夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水の中で船に乗る夢は、必死にもがいている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水の中で船に乗る=困難を乗り越えるという意味を持ちます。
困難な出来事に直面し、もがきながらも必死に戦っている状況ではないでしょうか。
この夢を見たときは、現在の前向きな姿勢が功を奏し、困難を乗り越えられる兆しがあります。
前を向いて戦うことは非常にポジティブな行動ですので、心が折れそうになっても負けずに立ち向かっていきましょう。
ですが、全力で戦うためには休息が必要です。
適度に休息を設け、心を癒すことも忘れずに行いましょう。
実際に船に乗って景色を楽しむと、力がみなぎってくるかもしれません。
15/洪水で車が流される夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で車が流される夢は、現実逃避をしたい時の心理状態が夢に反映されています。
車は日常生活に必要不可欠なアイテムですが、夢診断では洪水=あなたの心境・車が流される=日常を忘れたいという意味があります。
ネガティブな出来事が起き、日常を忘れて現実逃避をしたいのではないでしょうか。
この夢を見たときは、ネガティブな出来事を忘れて再始動できる可能性が高いです。
洪水が起きても時間が経過すれば日常生活に戻れるように、心境を一新して前に進み出せると捉えて良いでしょう。
いつどのタイミングで訪れるか分かりませんので、つねに受け止められるよう構えておくことが大切です。
現実逃避をしたいと感じても、全てを放棄して逃げ出さないように気をつけましょう。
16/洪水で家が流される夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で家が流される夢は、恋人や家族に関する悩みを抱えている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水で家が流される=恋人や家族と絆が深まることを意味しています。
恋人や家族に関することで、悩みを抱えている状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、悩みを打ち明けることで恋人や家族と絆が深まる兆しがあります。
あなたが抱えている悩みは、相手からみれば悩みのうちに入っていないかもしれません。
ですから一人で抱え込まず、相手に打ち明けると良いでしょう。
あなただけが思い込んでいる可能性もありますし、何よりも相手の本心を聞いて気持ちが晴れることは間違いありません。
悩みを伝えたことがきっかけで恋人や家族と絆が深まり、充実した日々を過ごせそうです。
17/洪水で家が倒壊する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で家が倒壊する夢は、家族や身内のトラブルで心が乱れている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水で家が倒壊する=家族や身内のトラブルを意味します。
あなたの家族や身内にトラブルが発生し、心配するあまり心が乱れているのではないでしょうか。
この夢を見たときは、話を聞きアドバイスをする程度なら問題ありませんが、深入りするとトラブルに巻き込まれる可能性があります。
特に金銭が絡むトラブルの場合は深入りしないことが大切です。
洪水で家が倒壊すると避難生活を余儀なくされますが、住居は確保されます。
家族や身内のトラブルにおいても、いまは辛くとも必ず落ちつく瞬間が訪れるということです。
深入りせず、側で見守る姿勢で対応しましょう。
18/洪水で道路が水浸しになる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で道路が水浸しになる夢は、イライラしている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水=あなた自身・道路が水浸しになる=行く手を阻む障害が発生することを意味します。
イライラする出来事が起き、気分にムラがあるのではないでしょうか。
この夢を見たときは、行く手を阻む障害が発生して更にイライラが募る恐れがあります。
洪水で道路が水浸しになり立ち往生した場合、休息を設けて心身を安定させることが大切です。
心身を安定させると行く手を阻む障害が発生しても、立ち向かう気力が湧いてきます。
洪水で道路が水浸しになっても構わず進んだ場合、行く手を阻む障害が発生しても立ち向かう気力があるでしょう。
ですが、何れの場合もイライラが募ると、他人に八つ当たりしやすくなるので注意が必要です。
イライラしていることを自覚し、心を穏やかに保つように意識しましょう。
19/ 洪水で家族が亡くなる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で家族が亡くなる夢は、人に守られて安心している時の心理状態が夢に反映されています。
この夢を見て、不吉なことが起きるのではないかと不安を覚えるかもしれませんが、実際に家族が亡くなる訳ではありません。
夢診断では、洪水で家族が亡くなる=自立や成長を意味します。
周囲の人があなたを守ってくれ、「自分は守られているから大丈夫」という妙な安心感を覚えているのではないでしょうか。
この夢を見たときは「自立をして人間的に成長しなさい」と、潜在意識が夢を通してあなたに伝えてくれているようです。
親元を離れることだけが自立ではなく、精神的な自立、経済面での自立、仕事における自立、恋愛における自立など、さまざまな局面で自立する場面があります。
この機会に「自分は守られているから大丈夫」という考えを改め、自分の力で歩み出すことが大切です。
心が折れそうな出来事が起きても、自分の力で乗り切ることが人間的成長に繋がるでしょう。
20/洪水の中を歩く夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水の中を歩く夢は、判断力に優れている時の心理状態が夢に反映されています。
洪水の中を歩くことは困難を極めますが、夢診断では洪水の中を歩く=困難を乗り越えるという意味を持ちます。
判断力に優れ、物事が順調に進んでいる状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、近く困難が立ちはだかる可能性がありますが、判断力を更に研ぎ澄ませることで難なく乗り越えられるでしょう。
判断力を更に研ぎ澄ませるには、他人の意見や行動を観察すると多種多様な価値観を知ることができます。
さまざまなパターンのトラブルや困難を想定し、解決法を探っていきましょう。
また、潜在意識を活用することも非常に効果的です。
潜在意識を活用する際は、困難を乗り越える場面を強くイメージすると、潜在意識に刷り込まれて実現しやすくなります。
21/洪水で木々がなぎ倒される夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で木々がなぎ倒される夢は、環境を変えたいという心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水=現在の環境・木々がなぎ倒される=一掃するという意味を持ちます。
現状に退屈を覚えたり、嫌なことがあって嫌気が差しているなど、現在おかれている環境を変えたいのではないでしょうか。
この夢を見たときは、現在の環境が一掃され、新しい環境が訪れる兆しがあります。
洪水で木々がなぎ倒された時にポジティブな感情を抱いた場合、新しい環境を迎える準備を整えていくと良いでしょう。
何かに挑戦したいならば下準備を進めたり、新しい住まいで生活したいならば荷造りを始めるなど、今から未来に向けて行動することが大切です。
洪水で木々がなぎ倒された時にネガティブな感情を抱いた場合、気掛かりな物事や問題を手当たりしだい解決していきましょう。
今のうちに解決しないと、新しい環境が訪れてもモヤモヤが晴れることはありません。
新しい環境が訪れることに期待しながら行動しましょう。
22/洪水を呆然と見ている夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水を呆然と見ている夢は、ペースダウン気味な心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水=急展開・呆然と見ている=流れについていけないことを意味します。
全体的にペースダウン気味で、勢いを失っている状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、嬉しい出来事が起きて急展開を迎える可能性があります。
ですが、せっかくのチャンスも現在のペースダウン気味な状態が災いし、流れについていけずチャンスを逃すかもしれません。
夢の中で洪水を呆然と見ているように、せっかくのチャンスを指をくわえて見ているだけでは勿体ないです。
この夢を見たことを機会に気持ちを引き締め、やる気を高めていきましょう。
23/恋人と一緒に洪水から逃げる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
恋人と一緒に洪水から逃げる夢は、恋人に対して疑問を抱く心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、恋人=恋人に対する疑問・洪水から逃げる=目を背けるという意味を持ちます。
恋人に対して疑問を抱き、心がくすぶっている状態ではないでしょうか。
疑問を抱いているということは、いま現在も恋人に対して疑問を問いかけていないと読み取れます。
この夢を見たときは、疑問から目を背けることで、二人の仲にヒビが入る恐れがあるため注意が必要です。
疑問を問いかけて嫌われたらどうしよう・呆れられるのではないか・ケンカに発展するかもしれない、というような不安や恐怖があるのかもしれませんね。
ですが、不安や恐怖を乗り越えないと先に進めませんし、反対に恋人があなたの態度を見て機嫌を損ねる可能性もあります。
この機会に意を決して、素直な気持ちで疑問を問いかけてみて下さい。
素直に伝えると、恋人との絆が深まるでしょう。
24/台風で洪水が起きる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
台風で洪水が起きる夢は、対人関係で変化を期待している時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、台風で洪水が起きる=他人任せという意味を持ちます。
対人関係において不平不満があるものの、他人が行動して状況を変えてくれるのを待っているのではないでしょうか。
この夢を見たときは、他人任せにすると余計に不平不満が募るかもしれません。
他人が行動して状況を変えてくれるのを待つのではなく、あなた自身が積極的に行動することが大切です。
自ら行動をすることで、抱えている不平不満を解消できるでしょう。
25/洪水で人が流される場面を目撃する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で人が流される場面を目撃する夢は、自分を変えたいと願う心理状態が夢に反映されています。
夢とはいえ、洪水で人が流される場面を目撃してショックを受けるかもしれませんが、心配は要りません。
夢診断では、洪水で人が流される場面を目撃する=古い自分を捨てて生まれ変わることを意味します。
自分を変えたいと願うほど、ショックな出来事があったのではないでしょうか。
この夢を見たときは、古い自分を捨てて生まれ変われる可能性が高いです。
洪水で人が流される場面を目撃して誰かに知らせた場合、現在に至るまでの経緯や心境を信頼のおける人に話してみて下さい。
洪水で人が流される場面を目撃しても見ることしか出来なかった場合、過去の言動を振り返りながら自分に足りないものを補っていきましょう。
これらの行動が、古い自分を捨てて生まれ変わるきっかけとなりそうです。
26/洪水で川の堤防が決壊する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で川の堤防が決壊する夢は、プレッシャーを抱えている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水で川の堤防が決壊する=ネガティブな感情が行き場をなくして爆発することを意味します。
心が押し潰されそうになる程のプレッシャーを抱え、気持ちが深く沈んでいる状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、ネガティブな感情が行き場をなくして爆発する可能性があります。
ですから、抱えているプレッシャーを乗り越えることが大切です。
信頼のおける人に相談をしたり、休息を設けるように心掛けましょう。
さまざまな工夫をして抱えているプレッシャーを乗り越えると、事態が好転してやる気が湧いてきそうです。
27/洪水で屋根に逃げる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で屋根に逃げる夢は、理想が高くなっている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水=理想・屋根に逃げる=高望みという意味を持ちます。
理想を掲げ、実現するために尽力しているのではないでしょうか。
自覚がないかもしれませんが、この夢を見たときは「高望みし過ぎている」と、潜在意識が夢を通してあなたに伝えているようです。
理想を高く掲げることは素晴らしいのですが、高望みし過ぎると実現するまでに長い年月を要します。
まずは高望みし過ぎていることを自覚し、理想を少し下げてみましょう。
妥協して受け入れることも、理想を実現するために必要な要素なのです。
28/洪水が引く夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水が引く夢は、悩みを抱えている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水が引く=問題が解決する兆しがあることを意味します。
悩みを抱え、不安のピークを迎えている状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、洪水が引くように、自然と問題が解決する兆しがあります。
同時に不安が解消されるでしょう。
問題が解決して心が軽くなるイメージをすると、潜在意識に刷り込まれてイメージしたことが実現しやすくなります。
悩みを抱えていても、できるだけ心をポジティブに保つように意識しましょう。
29/洪水が海に流れていく夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水が海に流れていく夢は、過去の思い出に執着している時の心理状態が夢に反映されています。
洪水が引くと水はほぼ海に流れていきますが、夢診断では洪水=過去・海に流れていく=精算するという意味を持ちます。
忘れたくても忘れられない思い出があり、今もなお過去に執着している状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは「過去の思い出を精算して前に進みなさい」と、潜在意識が夢を通してあなたに警告してくれています。
過去の思い出に執着してしまうと、チャンスが目の前に迫ってきても掴み取ることが出来ません。
この夢を見たことを機会に、過去を精算する意識に変えていきましょう。
さまざまな物事に挑戦すると、自分の可能性を無限大に広げることが出来るようになります。
30/洪水の報道をテレビで眺める夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水の報道をテレビで眺める夢は、感性が鋭くなっている時の心理状態が夢に反映されています。
自分の身に危機が訪れることを予知する夢ではないかと心配するかもしれませんが、心配は要りません。
夢診断では、洪水の報道をテレビで眺める=明るい未来が到来するという意味を持ちます。
ふと頭に浮かんだことが実際に起きたり、予感が当たるなど、感性が鋭くなっていると感じないでしょうか。
この夢を見たときは、ネガティブな感情を抱かないことが、明るい未来が到来する鍵となりそうです。
ネガティブな感情を抱くと潜在意識に刷り込まれてしまいますので、つねにポジティブな感情を抱くように心掛けましょう。
明るい未来をイメージする際も、できるだけ具体的に思い描くことが大切です。
このように潜在意識に語りかけると、更に感性が鋭くなって未来に役立つことでしょう。
31/洪水を見に行く夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水を見に行く夢は、八方塞がりな心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水=抱えている問題・見に行く=協力者が現れることを意味します。
目の前にある問題に直面しているものの、解決する糸口が見つからず八方塞がりな状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、協力者が現れて問題を解決できる可能性があります。
一人で問題を抱え込まずに、信頼のおける人に相談してみると良いでしょう。
解決の糸口となるヒントを助言してくれたり、一緒に戦ってくれるかもしれません。
反対にその相手が困っているときは、あなたが協力者となることを忘れないようにしましょう。
32/大雨で洪水になる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
大雨で洪水になる夢は、気持ちの浮き沈みが激しい時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、大雨で洪水になる=感情の波がピークを迎えるという意味を持ちます。
嫌な出来事があり、気持ちが浮き沈みしているのではないでしょうか。
この夢を見たときは感情の波がピークを迎え、更に気持ちが不安定になるかもしれません。
ですが、洪水になるほどの大雨が降るということは、嫌な出来事を精算するチャンスが訪れたという解釈もできます。
いずれの場合も心身を癒やすように心掛けて、気持ちを切り替えていきましょう。
33/洪水で救助する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で救助する夢は、積極的になっている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水で救助する=冷静な判断と行動が出来ていることを意味します。
積極的にコミュニケーションを図ったり、物事を積極的に取り組めているのではないでしょうか。
この夢を見たときは、今の積極的な姿勢を維持することで、困難が訪れても冷静な判断と行動をして難を逃れられるでしょう。
ですが、今があるのはあなただけの力ではなく、さまざまな人の支えや信頼関係の上で成り立っています。
周囲の人に感謝の心を持ちながら、引き続き積極的に行動していきましょう。
34/洪水で救助される夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で救助される夢は、物事が順調に進んでいる時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水で救助される=誰かが陰で支えてくれていることを意味します。
物事が順調に進み、気持ちが舞い上がっている状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは「物事が順調に進んでいるのは、陰で支えてくれる人がいるからである」と、潜在意識が夢を通してあなたに伝えているようです。
物事が順調に進んだ経緯を振り返り、改めて自覚した上で感謝の心を持つことが大切です。
また、物事が順調に進んでも舞い上がらず、謙虚な気持ちを持つようにしましょう。
35/洪水で救助を求める夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で救助を求める夢は、誰かに救いを求めている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水で救助を求める=素直に伝えることが大切であるという意味を持ちます。
抱えている悩みやトラブルを一人で対処できず、誰かに助けて欲しいのではないでしょうか。
この夢を見たときは、助けて欲しい気持ちを素直に伝えると、誰かが救いの手を差し伸べてくれるかもしれません。
洪水が起きた際、自ら救助を求めることで人に気付いてもらえるものです。
同様に自ら声を上げて助けを求めると、悩みやトラブルを抱えていることに気付いてもらえるでしょう。
勇気が必要ですが、素直に伝えてみて下さい。
36/洪水で田畑が冠水する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で田畑が冠水する夢は、自分を見失っている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、田畑=あなたの基盤となるもの・冠水する=見失うという意味を持ちます。
例えば、夢や目標がなく生きる意味を見出だせない・今後どうしていいのか分からないなど、自分を見失っている状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、難しく考えずに目の前にあることを好きか嫌いかでシンプルに判断することが大切です。
わがままな人と捉えられるかもしれませんが、嫌いなことを嫌々やっていても身になりません。
好きなことを極めると、あなたの中に確固たる信念が湧いてくるでしょう。
信念を持つと自分を見失うことなく、未来に向けて進んでいけます。
37/綺麗な水の洪水に巻き込まれる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
綺麗な水の洪水に巻き込まれる夢は、対人関係で思い悩んでいる時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、綺麗な水=糧になる・洪水に巻き込まれる=トラブルが起きることを意味します。
対人関係が上手くいかず、つねに思い悩んでいる状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、対人関係のトラブルが起きそうですが、結果的にそのトラブルはあなたの糧になりそうです。
トラブルが起きて喜ぶ人は滅多にいませんが、後で振り返ったときに「トラブルが起きたことで気付きを得て成長に繋がった」と感じる場合があります。
ですから対人関係のトラブルが起きても、できるだけポジティブに考えましょう。
悩みに執着せず、楽しむときは思い切り楽しむなど、メリハリをつけることが大切です。
38/汚い水の洪水に巻き込まれる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
汚い水の洪水に巻き込まれる夢は、投げやりな気持ちになっている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、汚い水=汚点になる・洪水に巻き込まれる=トラブルが起きることを意味します。
良かれと思ってやったことが裏目に出たり、努力してきたことを覆され、投げやりな気持ちになっているのではないでしょうか。
この夢を見たときは、トラブルが起きたときに投げやりな態度で対応すると、結果的にあなたの汚点になる恐れがあります。
この先、何十年経ってもトラブルに関することをしつこく蒸し返されるかもしれません。
投げやりにならず一つ一つ真剣に向き合うと、トラブルが起きても後腐れなく解決することが出来るでしょう。
悔しい思いがあっても卑屈にならず、気持ちを割り切って前進することが大切です。
39/自転車で洪水から逃げる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
自転車で洪水から逃げる夢は、嫌なことをすぐに解消したい心理状態が夢に反映されています。
自転車で洪水から逃げることは現実的に無理な話ですが、夢診断では自転車で洪水から逃げる=困難から少しでも早く逃げ出すことを意味します。
嫌なことがあり、一刻も早く解消して楽になりたいのではないでしょうか。
この夢を見たときは、頭の中で思うだけではなく、実際に行動を起こすことが大切です。
「勢いに任せて間違った行動をするのではないか」という、ネガティブな感情は無視しましょう。
洪水から全力で逃げるように、必死に取り組むことが良い結果に繋がるでしょう。
40/洪水に流される夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水に流される夢は、窮屈な環境に心が萎縮している時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水=自由・流される=奪われるという意味を持ちます。
窮屈な環境に身を置き、心が萎縮してネガティブな感情を抱いているのではないでしょうか。
この夢を見たときは、更に自由が奪われる環境に身を置くことになるかもしれません。
自由が奪われると心身に悪い影響を及ぼし、生きる気力を失う恐れがあります。
洪水は人間がコントロールできるものではありませんが、環境は人間が生み出すものなのでいくらでもコントロールすることが可能です。
ですから窮屈な環境と感じるならば、自らの手で環境を改善するために行動しましょう。
なりふり構わずあの手この手を駆使し、現状から脱出することが大切です。
41/洪水の中を泳ぐ夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水の中を泳ぐ夢は、信念を貫いている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水の中を泳ぐ=信念を貫いて行動するという意味を持ちます。
信念を貫くために日々の努力を怠らず、物事に取り組んでいるのではないでしょうか。
この夢を見たときは、これまでの努力が実を結び、嬉しい成果を得ることが出来そうです。
洪水のときはさまざまな障害物が流れてきますが、同様にあなたの前に障害となる壁が立ちはだかるかもしれません。
ですが、今のあなたならば壁を乗り越えられるだけの力がありますので、怯まず果敢に挑むことが大切です。
適度な息抜きも忘れずに取ると、鋭気を養うことが出来るでしょう。
42/洪水と地震が同時発生する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水と地震が同時発生する夢は、対人関係で感傷的になっている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水と地震が同時発生する=ショックな出来事が発覚することを意味します。
他人の反応に敏感になり、些細なことで心が揺れ動いたり、涙が止まらないのではないでしょうか。
この夢を見たときは、ショックな出来事が発覚して更に心が揺さぶられるかもしれません。
一時の感情に流されず、感情をコントロールできるように改善していきましょう。
例えば、他人の反応を気にしない・他人と比較しない・拒否せず受け入れる努力をするなど、さまざまな工夫を施すことが大切です。
感情をコントロールできるようになると、ショックな出来事が発覚しても納得して受け入れられる思考に変化するでしょう。
43/洪水で溺れる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で溺れる夢は、問題解決に向けてもがいている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水=直面している問題・溺れる=糸口を探るためにもがき苦しむことを意味します。
直面している問題があり、解決しようにも糸口が見つからずにもがいている状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、人とコミュニケーションを図ると、問題を解決する糸口が見つかる可能性があります。
洪水で溺れているところを人に発見される場合もありますが、溺れていることを自らアピールしなければ誰にも気付いてもらえません。
自分から積極的に人とコミュニケーションを図り、さまざまな意見を知ることが大切です。
さまざまな意見を知ることによって、問題を解決する糸口が見つかるでしょう。
44/ペットを連れて洪水から逃げる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
ペットを連れて洪水から逃げる夢は、仲間と協力して心強いと感じる心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、ペットを引き連れる=仲間との信頼関係・洪水から逃げる=困難を乗り切るという意味を持ちます。
信頼のおける仲間と協力し合いながら物事に取り組み、心強さを感じているのではないでしょうか。
この夢を見たときは、ちょっとした困難に見舞わる可能性がありますが、仲間との信頼関係によって困難を乗り切ることが出来そうです。
良からぬ事態が発生しても一人で処理できると考えずに、仲間に逐一報告することが鍵となるでしょう。
反対に仲間から報告を受けたときは、全力を尽くすことが大切です。
こうして困難を乗り切っていくことで、仲間との信頼関係がより一層深まるでしょう。
45/洪水で橋が壊れる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で橋が壊れる夢は、慎重になり過ぎている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水で橋が壊れる=希望や予定が崩れることを意味します。
何に対しても慎重になり過ぎて、視野が狭くなっている状態かもしれません。
この夢を見たときは希望や予定が崩れる恐れがあり、いざというときに足がすくむ恐れがあるため注意が必要です。
慎重になることは生きる上で必要ですが、あまり過度になると視野を狭める原因になります。
視野が狭くなると急なトラブルが起きた際にパニック状態になったり、思考が停止する傾向があります。
この夢を見たことを機会に、肩の力を抜いて物事を楽観的に考えるように心掛けましょう。
希望や予定が崩れても、慌てず適切に対処することが出来るようになります。
46/洪水の避難勧告が発令される夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水の避難勧告が発令される夢は、結果を知ることに恐怖を抱く心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水の避難勧告=結果・発令される=告げられるという意味を持ちます。
例えば、試験や面接の合否・告白の結果・検査結果・他人からの評価など、結果を知ることに恐怖を感じているのではないでしょうか。
この夢を見たときは、今後の行動を思案することが大切です。
結果を告げられる前の今、恐怖を感じたところでどうすることも出来ません。
それよりも、どのような結果が告げられても柔軟に対応できるよう、今後の行動を思案する方向に意識を変えましょう。
如何なる方向に転んでもいいように、今後の行動を何パターンか用意すると、結果を知る恐怖を克服できます。
47/洪水と雷が同時発生する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水と雷が同時発生する夢は、不平不満を抱えている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水と雷が同時発生する=怒りや不安が増大することを意味します。
例えば、誰か特定の人・会社・学校・家庭・現在の環境などに対して、不平不満を抱いているのではないでしょうか。
この夢を見たときは、洪水と雷が同時発生して大地が荒れ狂うように、怒りや不安が増大する恐れがあるため注意が必要です。
対人関係や置かれている立場はもとより、心身にも悪影響を及ぼす可能性があります。
不平不満を抱くこととなった原因を解決すべきですが、いまは優先的に心を安定させましょう。
心が安定すると物事を冷静に判断でき、不平不満を抱くこととなった原因をスムーズに解決できるかもしれません。
物事をポジティブに捉えるように心掛けて下さい。
48/洪水に備える夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水に備える夢は、準備不足になっている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水に備える=心構えをするという意味を持ちます。
安定した日常に慣れすぎて、準備不足になっている状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは「天災は忘れた頃にやってくる、という意識を持つことが大切」と、潜在意識が夢を通してあなたに伝えているようです。
環境や心境の変化が訪れる可能性がありますので、いざという時に慌てないよう、今から心構えすることが大切です。
環境や心境の変化に備え、改めて現在の態度や姿勢を見つめ直してみましょう。
足りない部分や改善点があれば、今のうちに立て直して下さい。
49/洪水が発生して避難所で過ごす夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水が発生して避難所で過ごす夢は、心の拠り所を求める心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水が発生=トラブル発生・避難所で過ごす=心の拠り所という意味を持ちます。
頼る人がおらず、寂しさや心細さを感じて心の拠り所を求めている状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、トラブルが発生する恐れがありますので注意が必要です。
トラブルが起きてからでは遅いので、今から心の拠り所となる信頼できる人や趣味を見つけておきましょう。
あなたから積極的にコミュニケーションを図ったり、没頭できる趣味を見つけて実行に移すことが大切です。
事前に心の拠り所を見つけておくと、トラブルが発生しても立ち向かうことが出来るでしょう。
50/洪水で大量の魚が逃げる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で大量の魚が逃げる夢は、同調圧力に屈している時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水で大量の魚が逃げる=同調圧力に屈するという意味を持ちます。
同調圧力とは「集団において少数意見を持つ人に対し、周囲の多くの人と同じように考えて行動するよう、暗黙のうちに強制すること」を指します。
自覚がないかもしれませんが、今のあなたは暗黙のうちに多数意見に合わせている状態といえるでしょう。
例えば、洪水で大量の魚が逃げたときに、一匹が誤った方向に進めば大量の魚が全滅するかもしれません。
同様に、多数意見に合わせたことで誤った方向に進んでも気が付かず、被害を被る恐れがあるのです。
この夢を見たときは、同調圧力に屈することなく、自分の意見や個性を大切にするよう心掛けましょう。
51/洪水で世界がなくなる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で世界がなくなる夢は、現実逃避したい時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水=嫌なこと・世界がなくなる=目を背けるという意味を持ちます。
嫌なことから目を背け、現実逃避したい気持ちが強くなっているのではないでしょうか。
この夢を見たときは、どんなに辛くても逃げ出さずに向き合うと、運気が好転する可能性があります。
現実逃避したい気持ちは誰もが経験しますが、今のあなたは輪を掛けてその思いが強いようです。
ですが一時的に逃げたところで、嫌なことはどこまでもあなたに付き纏ってくるでしょう。
運気が好転することに期待し、意を決して嫌なことに向き合ってみて下さい。
52/洪水で行方不明になった人を探す夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で行方不明になった人を探す夢は、自分探しをしている時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水で行方不明になった人=人生に迷っている状態・探す=模索することを意味します。
人生に迷いがあり、自分の可能性を手探りで模索している状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、時間が掛かっても自分が納得できる答えを追求することが大切です。
答えを見つけて早く安心したいかもしれませんが、妥協して受け入れたところで永遠に歯痒さが残るでしょう。
人生に迷いがあっても、自分の可能性を探すことはポジティブな行動です。
焦りや不安を抱える必要はありませんので、肩の力を抜きながら自分が納得できる答えを追求していきましょう。
53/自分が洪水を起こす夢を見た時の潜在意識的心理と意味
自分が洪水を起こす夢は、誰かを束縛している時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、自分が洪水を起こす=束縛することを意味します。
あまり自覚がないかもしれませんが、恋人・友達・家族・子供などに対して独占欲が強くなり、束縛している状態ではないでしょうか。
この夢を見たときは、独占欲を抑えて付き合い方を見直すことが大切です。
独占欲が強くなり相手を束縛すると、結果的にあなたが辛い思いをするかもしれません。
相手を束縛する=自分だけを見て欲しいという意味があり、これは自分に自信がないことの表れです。
まずは相手を束縛していることを自覚し、付き合い方を改善する必要があります。
独占欲が消えることで、あなた自身も心が軽くなり自信を持てるようになるでしょう。
54/洪水がいつまでも引かない夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水がいつまでも引かない夢は、モヤモヤした気持ちが消えない時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水がいつまでも引かない=わだかまりや後悔が残っていることを意味します。
過去の出来事に対してわだかまりや後悔が残り、モヤモヤした気持ちが晴れないのではないでしょうか。
洪水の甚大な被害は深い爪痕を残し、いつまでも辛い記憶を呼び起こすものです。
今のあなたは、まさに同様の状態といえるでしょう。
この夢を見たことを機会に、気持ちを切り替えて過去を精算することが大切です。
過去を精算すると、晴れやかな気持ちで未来に向けて前進できるでしょう。
55/洪水で電柱にしがみつく夢を見た時の潜在意識的心理と意味
洪水で電柱にしがみつく夢は、執着心が強い時の心理状態が夢に反映されています。
夢診断では、洪水で電柱にしがみつく=一つの物事や人に執着することを意味します。
一つの物事や人に対して、執着している状態ではでないでしょうか。
自覚があってもなくても、この夢を見たときは執着心を捨てることによって、楽しい出来事が到来する兆しがあります。
電柱にしがみついて洪水に流されないように身を守る=その場所から動けないということです。
同様に一つの物事や人に執着すると、そこから動けなくなりチャンスや可能性を取り逃してしまいます。
人としてひと回り大きく成長するためにも。執着心を捨てて新しい世界に飛び込んでみましょう。
まとめ
洪水の夢を見た時の潜在意識的心理と意味をご紹介しました。
冒頭でも述べた通り、洪水の夢は「困難や再生」といった、今後の展開に関連する解釈が多く含まれています。
あまり良くない結果が出ても、潜在意識(心理状態)を変えることで状況が好転します。
ですから、夢診断の結果に対して不安にならないようにしましょう。
この夢診断はあなたの潜在意識(心理状態)を色濃く反映しますので、解説を参考にしながら潜在意識を活用するヒントとなれば幸いです。