みなさんこんにちは。
今回は夢診断、心理学に基づき蛇の夢を見る意味や心理的な状態を解説していきます。
お財布の中に抜け殻を入れておくとお金が貯まるとか、神社で遭遇すると良いことが起こるとか、神様の使いだとか言われており、長期間食事をしなくても生きていける生命力の高さを持つ蛇は、健康・生命力・精神力の象徴とされてきました。
ニョロニョロと動くその見た目から、苦手な人も多いかも知れませんが、実はとても縁起の良い生き物として古い時代より崇められていたのです。
警告夢や凶夢を意味する夢はあるものの、蛇の夢は基本的に吉夢だとされています。
蛇がたくさん登場した、蛇に噛まれた、蛇を殺す、2匹同時に出たなど、夢の内容によって大きく意味は変わってきますし、色や大きさなどでも違いがあります。
あなたが見た蛇の夢には、一体どのような意味があるのでしょうか。早速詳しく解説していきたいと思います。
夢診断における蛇の夢を見る潜在意識的心理と意味は?
蛇の夢はずばり、注意すべき悪い存在と幸せを運んでくれる良い存在との、真っ二つに分かれます。
大きく分けると、再生能力、知恵、治癒、生命力、豊作といったものが良い存在の蛇が持つ意味で、執念深さ、誘惑、破壊といったものが悪い存在の蛇が持つ意味です。
上記で蛇の夢は基本的に吉夢だと言いましたが、良い夢と悪い夢の両方を象徴しており、あなたの潜在意識がメッセージとして何か伝えようとしてくれていたり、「今直ぐに止めた方が良い」と警告してくれている夢だったりと、何かしらの意味があって夢を見せられます。
あなたが見た蛇の夢の内容と照らし合わせて、潜在意識が何を伝えようとしているのかを知って下さい。
蛇の夢は宝くじに当選する前触れ?
冒頭で、蛇が脱皮した抜け殻をお財布の中に入れておくと、お金が貯まると言われているとお伝えしましたが、吉夢であれば金運アップを意味しているものが多いです。
金色の蛇、白色の蛇の夢がそれに当てはまり、とても縁起の良い夢だとされているので、宝くじで高額当選といった嬉しい出来事が現実でも起こる可能性は十分にあります。
無論、金色の蛇や白色の蛇が夢の中に登場したからといって、百発百中宝くじに当選するのかと言えばそうではないですが、実際にこうした夢を見て当選したと仰る方もおられるそうです。
夢の内容によって、小さな金運や大きな金運に違いがあり、大きな金運アップを意味する夢を見た場合でも、欲を出さずに「運試し」程度に宝くじなどを購入した方が良いでしょう。
吉夢だったからといって、翌日から金運がアップするのか、来年になるのか、将来的なことなのか、詳しい日時がハッキリとは分からないからです。
どんな蛇だったのか、あなたが蛇に何をしたのか、蛇に何をされたのか、蛇はどのようなアクションを起こしたのか、色や大きさはどうだったかなど、詳しく思い出しながら見ていきましょう。
Contents
- 1 1/蛇が2匹同時に登場する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 2 2/たくさんの蛇が登場する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 3 3/大蛇が登場する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 4 4/毒蛇が登場する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 5 5/銅が太くて長い蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 6 6/ウミヘビの夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 7 7/ガラガラヘビの夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 8 8/八岐大蛇(ヤマタノオロチ)の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 9 9/蛇と猫が登場する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 10 10/金色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 11 11/銀色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 12 12/白色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 13 13/黒色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 14 14/灰色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 15 15/茶色い蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 16 16/青色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 17 17/緑色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 18 18/赤色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 19 19/橙色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 20 20/ピンク色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 21 21/虹色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 22 22/蛇が消える夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 23 23/ペットとして蛇を飼っている夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 24 24/家の中に蛇がやってくる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 25 25/蛇を捕獲する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 26 26/蛇を投げる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 27 27/蛇を踏んづけてしまう夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 28 28/蛇が睨んでくる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 29 29/怒っている蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 30 30/蛇が襲い掛かってくる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 31 31/蛇が巻き付いてくる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 32 32/蛇に丸呑みされる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 33 33/蛇を丸呑みする夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 34 34/蛇に噛み付かれる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 35 35/蛇に指を噛み千切られる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 36 36/蛇に腕を噛み千切られる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 37 37/蛇に足を噛み千切られる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 38 38/蛇が喉元や心臓を狙ってくる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 39 39/白蛇が噛んでくる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 40 40/蛇が降ってくる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 41 41/蛇に追いかけられる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 42 42/蛇に囲まれた夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 43 43/蛇を追い払う夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 44 44/蛇を食べる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 45 45/蛇が身を潜めている夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 46 46/蛇がいて前に進めない夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 47 47/蛇を救助する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 48 48/大きな蛇と戦う夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 49 49/死んでいる蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 50 50/自身が蛇になる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 51 51/木に巻き付いた蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 52 52/カエルを丸呑みしている蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 53 53/とぐろを巻いた蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 54 54/舌を出す蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 55 55/蛇の産卵の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 56 56/脱皮している蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
- 57 まとめ
1/蛇が2匹同時に登場する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇が2匹同時に登場する夢は、この蛇達がどんな行動をとったかによって意味が変わってきます。
2匹の蛇が仲睦まじくじゃれ合っているような夢だった場合は、対人関係が上手くいく出来事が起こる前触れで、信頼関係が芽生えて他者と深い絆で結ばれるといった良い意味を持ちます。
一方、2匹の蛇が睨み合ったり喧嘩をしているような夢だった場合は、対人関係に関するトラブルが発生する前触れとなるため、注意が必要です。
あなたの言葉一つ一つにトゲがあって他者の怒りをかったり、良かれと思ってとった行動が裏目に出る可能性がありますので、今一度自分の言動を見つめ直した方が良いという、潜在意識からのメッセージだと思って下さい。
2/たくさんの蛇が登場する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
たくさんの蛇が登場するなんて、現実であれば気を失うほどの恐怖を感じてしまいそうですが、この夢はあなたの健康面を意味しています。
あなたが夢の中でたくさんの蛇を見て、気分を害したり気分の悪さを感じたり、身震いするほどの恐怖を覚えたのであれば、どこか体調が悪いかも知れないという暗示です。放っておくと小さな病が大きな病へと発展することも考えられるため、病院へ行くなどして早めに処置する必要があります。
しかしたくさんの蛇を目の当たりにしても動じることなく、むしろ「神様の使いがこんなにたくさん!」と感動を覚えたり、一切気分を害することなく恐怖さえ感じなかったのであれば、健康面は良好な上にあなたにとって幸運とも言える嬉しい出来事が待ち受けているかも知れません。
とは言え、後者の良い意味を持つ夢を見たからといって、元々抱えている病気が治るというわけではなく、回復の傾向へ向かうと思った方が良いでしょう。
3/大蛇が登場する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
大蛇が登場する夢は、蛇の夢の中でも極めて良い意味を持つ吉夢です。
どんな蛇であれ、巨大な蛇が登場した時点で良い夢だと言えますので、あなた自身も驚くような大きな幸運が舞い込んでくるでしょう。
宝くじに当選したり、絶対に無理だと諦めかけていた夢が叶ったり、完全に脈なしだと思っていた相手から告白されたり、難しい試験に合格したり、希望だった職場に就職出来たりと、これまでの生活を一変させるような何かが起こるかも知れません。
しかしこの夢を見たからといって、厳密にいつ良い出来事が起こるかまでは分からないので、何も変化がないからと諦めてネガティブな感情を潜在意識に植え付けてしまうと、幸運はあなたの元から遠ざかっていきます。
また、良いことが起こると期待し過ぎて努力を怠るようでは、幸運に見放されてしまう可能性もあるため、自ら幸せを逃すことのないように注意して下さいね。
4/毒蛇が登場する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
毒を持つ蛇かどうか、蛇に詳しくなければ一目見ただけでは分からないという人も多いかと思います。
なので夢の中で、「この蛇には毒がある」とあなたが認識していた場合も、この毒蛇が登場する夢に当てはまると思って下さい。
この毒蛇が登場する夢は、対人関係においてあなたが心に深い傷を負う前触れです。
一概に対人関係と言っても、両親・兄弟(姉妹)・子供・恋人・友人・知人・上司・同僚・部下・ご近所・ママ友など、色々と考えられます。
また、あなた自身が人を傷つけて心に傷を負わせてしまう可能性も考えられるため、どちらにせよ対人関係には注意が必要です。
周囲のみんなから嫌われる、顔のコンプレックスをけなされる、みんなの前で恥をかかされる、立ち直れないほどの屈辱を味わわされる、二股をかけられる、騙されるなど、これまでの人生で一番最悪だと思うような出来事が起こるかも知れません。
前述したように、これはあなた自身が他者に与えてしまうことでもありますので、自身の言動には十分注意しましょう。
5/銅が太くて長い蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
銅が太くて長い蛇の夢は、幸せが長続きするといった意味を持ちます。
これはただ単に期間が長いという意味ではなく、あなたの子供が孫を産み、その孫が子供を産んであなたがひいお爺ちゃんやひいお婆ちゃんになるまで継続される幸せなので、生涯幸せだったと感じられる人生を送れるでしょう。
ただし、人というのは良いことが続くとちょっとした出来事では幸せだと感じられなくなってしまいます。感覚がマヒすると言いますか、それが当たり前になってしまうのです。
そうすればせっかくの幸せも逃げてしまいますので、小さな幸せでも喜びを感じられる人でいて下さい。
また、この夢にはもう一つの意味が存在していて、蛇の中で最も長いと言われているニシキヘビが登場する夢は、権力を振りかざして人を支配するような人物が現れる前触れだと考えられますので、新しい上司などには注意しましょう。
無論、あなた自身がそうならないように注意する必要もあります。もしあなたがそうした態度を周囲にとっているのであれば、いずれパワハラなどで訴えられてしまいますよ。
6/ウミヘビの夢を見た時の潜在意識的心理と意味
ウミヘビ科の蛇は神経毒を持っており、噛まれるとしびれやマヒが起こって呼吸困難や心肺停止に至ります。
蛇の種類は良く分からないと仰る方もおられるでしょうが、海で蛇に遭遇した場合も同じ意味を持つ夢だと思って下さい。
このウミヘビの夢を見た場合、健康運がアップしていると考えられます。夢診断におけるウミヘビは強力な生命力を表し、それが夢に出てきたということは、身体の不調だけでなく心の不調も緩和してくれますので、ストレス・疲労・不安・心配・恐怖など、あらゆるマイナス要素から解放されるはずです。
7/ガラガラヘビの夢を見た時の潜在意識的心理と意味
日本では特定動物とされているガラガラヘビですが、最大全長240cmもある出血毒を持つ蛇です。
このガラガラヘビが夢に出てくるのは、あなたの中に蓄積されたストレスが限界突破しそうだということを意味しています。
人付き合いで蓄積したストレスというよりも、あなたが置かれている環境によるストレスが原因だと考えられるため、環境を変えなければいずれ本当にストレスが爆発してとんでもない事態を引き起こすかも知れません。
そうならないように潜在意識が警告としてこの夢を見せてくれていますので、環境を変える、ストレス発散法を見つける、イヤだと感じていることを思い切り吐き出すなどして、何かしらの対策をとった方が良いでしょう。
8/八岐大蛇(ヤマタノオロチ)の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
日本神話に登場する伝説の生物、八岐大蛇(ヤマタノオロチ)。
頭が8つに尾が8つもある八岐大蛇の夢は、一難去ってまた一難といったように、あなたの生活が次々と変化していくことを意味します。
中には人生を変えてしまうほどの大きな出来事が起こる可能性もあり、大地震で家を失う、会社が倒産して職を失う、大切な人が亡くなる、大きな事件や事故に巻き込まれる、病気が発覚するなど、決して良いこととは言えないような問題ばかりが生じる恐れがあります。
しかしそこでネガティブな感情を潜在意識に植え付けてしまうと、人生が良い方向へ転ぶことはないでしょう。
確かにポジティブに考えられないような出来事ばかりかも知れないですが、不安や恐怖に打ち勝ってポジティブな感情を潜在意識にインプットすれば、必ず明るい未来が待っているはずです。
9/蛇と猫が登場する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇と猫の組み合わせで夢の中に登場した場合、恋愛面でのトラブルが生じる前触れだと考えられます。
嫉妬・執着・ライバル心・独占欲・不倫・浮気など、愛情が歪んだ方向へいってしまう可能性があるため、注意が必要です。
不倫や浮気がバレて慰謝料を求められたり、あなたが不倫や浮気をされる側、またはあなたは本気だったのに相手はあなたのことを遊びとしか思っていなかった。
好きな人を奪い合うライバルが現れ、その人を蹴落とすためにあらゆる手段を使った結果、周囲からも好きな人からも嫌われてしまう。
執着心と独占欲が強く、相手に重たいと思われて捨てられる。
嫉妬からくる怒りで相手を殺してしまう。
など、様々な問題が起こるかも知れません。
「どれも絶対にありえない。自分がそんなことをするはずがない」と頭の中では思っていても、潜在意識にはそうした感情が芽生えているためにこの夢を見るのです。
あなたが問題に巻き込まれる側にせよ、問題を起こす側にせよ、取り返しのつかない事態に発展させないように理性をしっかりと保って下さい。
10/金色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
金色の蛇の夢は、金運を意味します。
更に夢の中で金色の蛇を捕獲した場合、大きな金運が期待出来るでしょう。
反対に、金色の蛇を途中で見失ってしまった場合は、せっかくの金運アップを逃してしまうかも知れません。
しかし金色の蛇が夢の中に登場した時点で金運が上昇するはずですから、夢の中で金色の蛇を逃してしまったとしても、現実では金運を逃さないように常にアンテナを張って過ごした方が良いでしょう。
11/銀色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
夢診断における銀色の蛇は、直感力を表しています。
夢の中に銀色の蛇が登場したということは、あなたの直感力が研ぎ澄まされている証拠です。
転職・引っ越し・パートナーや恋人に関することなど、悩んでいる人は自分の直感を信じて行動してみて下さい。
簡単な選択でも同じで、例えば洋服を選ぶとき、髪を切ろうかどうか悩んでいるとき、何かを購入しようとしている時なども、難しく考えずに「コレだ!」と思った答えを選べば、失敗することはないはずです。
難しく考えてしまうとせっかく研ぎ澄まされた直感力が逃げていってしまいますので、銀色の蛇が登場する夢を見た場合は、自分の直感に頼ってみて下さいね。
12/白色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
白色の蛇は神様の使いや化身だと言われている通り、夢に出てきた場合はもちろん吉夢です。
金運が上昇して生活が潤い、思わぬ臨時収入や宝くじの当選、お給料やボーナスがアップするなど、あなたにとって嬉しい出来事が期待出来るでしょう。
ただし、ただ待っているだけではこれまでと何も変わりません。宝くじに当選したいなら宝くじを買う、お給料やボーナスをアップさせたいなら仕事を頑張るなど、あなたの行動が幸運を導くカギとなるのです。
また、現実では存在し得ないほどの大きな白色の蛇が登場する夢は、あなたが大切に思う人達にまで幸運が舞い込んできますので、あなたも周囲もみんなが幸せになれるでしょう。
13/黒色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
黒色の蛇の夢は、あなたにとって悪いことが起こる前触れです。
ストレスの原因となる人物が現れたり、不摂生な食事や不規則な生活から体調を崩したり、ちょっとしたいざこざから大切な人を失うことになったりするかも知れません。
しかしどれも解決しようと思えば出来ることばかりなので、ストレスの原因となる人物が現れたのなら、その人と距離を置いてあまり関わらないようにするとか、不摂生な食事や不規則な生活習慣を見直すとか、ちょっとしたいざこざでもその場で直ぐに解決して仲直りするなどして、大きな問題に発展する前に阻止して下さい。
14/灰色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
白色でも黒色でも銀色でもなく、薄汚れたような灰色をした蛇が夢の中に登場した場合、あなたの精神が不安定であることを意味しています。
今直ぐ逃げ出したい最悪な環境、今にも爆発しそうなストレス、いっそのことみんな居なくなればいいと思う人間関係など、そうした気持ちを抱えているときにこの夢を見ることが多いです。
この夢を見た後は、現状を変えようと行動を起こしても何もかもが上手くいかず、返って状況を悪化させてしまう可能性があります。
しばらくは耐える時期だと思いながらも、ストレスをこれ以上溜めないようにストレス発散を行いながら、運気の停滞期から抜け出すのを待ちましょう。
15/茶色い蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
茶色の蛇の夢が持つ意味は、心の安定と調和です。
また、夢の中で茶色の蛇に良い印象を持った場合は、現状に満足していて今の生活を変えたくないと思っている表れ。
反対に、悪い印象を持った場合は、周囲に合わせすぎている自分やマジメ過ぎる考え方に嫌気が差しているのかも知れません。
あまり硬くならずに、柔軟な考え方が出来るようになれば、自ずとストレスは解消されるでしょう。
後者の悪い印象の夢を見たのであれば、「こんな自分はもうイヤだ」とネガティブな感情を持つのではなく、潜在意識にポジティブな感情を植え付けることが大切です。
16/青色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
青色はそのイメージ通り、落ち着きと冷静さを意味します。
周囲の人間が困っているときに冷静なアドバイスをしてあげられたり、あなたの人生を大きく変えるような場面でも落ち着いて正しい答えが出せるはずです。
何か新しいことにチャレンジしたり、重要な決定をしなければいけないことがあるなら、この夢を見たときがチャンスだと思って下さい。
しかしその落ち着きと冷静さが、ときに冷たい印象を与えてしまったり、近寄りがたい存在だと思われてしまう可能性があるため、注意が必要です。
17/緑色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
夢診断における緑色の蛇というのは、創造力、癒し、愛情、インスピレーションなどを意味しています。
主に恋愛運に関係しており、今まで付き合ったことのないタイプと恋に落ちるかも知れません。
また、創造力とインスピレーションが上昇することで、何気なくとった行動が良い結果を生み出したり、なんとなく決めたことが幸運を招いたりと、あなたの行動一つ一つが自然と幸運を呼び寄せるのです。
ただし注意しなければいけないのが、夢の中で緑色の蛇に襲われた場合。これはあなたにとって大切な人と大喧嘩をしたり、不倫や浮気をされてしまったりと、心に深い傷を負わされる前兆とも言えますので、こちらは警告夢と捉えた方が良いでしょう。
18/赤色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
赤色の蛇の夢は、恋愛に関する人との繋がりを意味しています。
もし夢の中で赤色の蛇を素手で捕獲したのであれば、あなたの人生を大きく変えるような重要な人物と出会うことになるかも知れません。
夢診断における蛇は異性を表す場合が多く、真っ赤な炎のように熱く燃える恋に落ちる可能性もありますので、出会いを求めていたり、恋愛がしたいと思っている人は期待して良いでしょう。
しかし赤色の蛇が襲ってくる夢だった場合は、ライバルが登場して大恋愛をするにも一筋縄ではいきません。
ここで一歩でも引いてしまったり、ネガティブな感情を抱いてしまったり、弱腰になってしまうと、ライバルに奪われてしまいます。
大切なのは、「私はライバルに少しも劣っていない」といった、ポジティブ思考を潜在意識に刻み込むことです。
19/橙色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
橙色・オレンジ・黄色といった太陽をイメージさせる色味の蛇が夢の中に登場した場合、穏やかな人間関係が築ける前触れです。
現在人間関係でギスギスしていたり、誰かと喧嘩をしていたとしても、問題が全て解決するような出来事が起こるかも知れません。
また、周囲のあなたに対する評価も高くなりますので、温厚で優しい人とか、明るくて楽しい人とか、一緒に居ると元気をもらえるなどと思われる存在になれるはずです。
太陽をイメージさせる色は人間関係だけでなく金運にも影響があるため、臨時収入やお給料アップも期待出来るでしょう。
けれど夢の中で蛇に襲われた場合は、お金に関するトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあります。詐欺や怪しい営業マンに引っかからないように注意して下さいね。
20/ピンク色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
ピンク色の蛇が登場する夢は、性に関する欲求が高まっている表れです。
しかし、どのような色合いだったかによって意味が異なってきます。
キレイなピンク色であれば、あなたと身体の相性がバッチリな相手とステキな出会いを果たせて、決してキレイとは言えないピンク色であれば男女間のもつれ、濃い血のような色味であれば、性的欲求が良からぬ方向へ向かってしまい相手からドン引きされてしまうかも知れません。
最後の濃い血のような蛇の夢を見た場合は、性欲が高まり過ぎて犯罪を犯してしまったり、執着心から相手を追いかけまわしたり、ストーカーまがいの行為をとってしまう恐れがあるため、自身の行動には十分注意しましょう。
反対に、あなた自身がそういった被害に遭う可能性も考えられますので、潜在意識からの警告だと捉えた方が良いです。
21/虹色の蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
虹色の蛇の夢は、発想力が高まっている表れです。
あなたの素晴らしい発想力に周囲の評価も高くなりますので、仕事においてはお給料やボーナスアップといった金運にも繋がります。
また、あなたにとっての吉報が届くかも知れないという前触れでもあり、それがどのような吉報かまでは分からないですが、お金・結婚・子供・家族・恋愛・仕事・趣味など、あらゆる方面から良い知らせが届くことは間違いないと言って良いでしょう。
22/蛇が消える夢を見た時の潜在意識的心理と意味
夢の中に蛇が出てきたのに、直ぐに消えていなくなるような夢を見た場合、これまでの生活を見直すチャンスがやってきたことを意味しています。
煙草をやめる、お酒をやめる、不摂生な食事を見直す、不規則な生活を改善するなど、悪い習慣から抜け出して健康を手に入れるのに最適です。
この夢を見るということは、あなたの潜在意識の中に今の生活を変えたいという思いがあるからだと言えます。
「明日からでいいや」と思う気持ちが、結局いつまで経っても何もしないという結果になってしまうため、変わりたいと思うなら今がチャンスです。
23/ペットとして蛇を飼っている夢を見た時の潜在意識的心理と意味
夢診断における蛇は金運や愛情を表し、その蛇をペットとして飼っている夢を見るのは、金銭面や恋愛面で冷静な判断が出来ることを意味しています。
借金やお金の無駄遣いをしない、他人とお金の貸し借りをしない、騙されるような恋はしない、不倫や浮気をしないなど、一時の欲に溺れることなく適切な対応がとれている証です。
また、この夢は継続することの大切さを暗示する夢でもあり、大きな金運を掴むために宝くじを買い続けるだとか、脈がないかもと思って簡単に恋を諦めない方が良いということを教えてくれています。
継続は力なりという言葉があるように、あなたの努力が報われる日が必ず訪れるはずです。
24/家の中に蛇がやってくる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
家の中に蛇がやってくる夢は、蛇の種類によって意味が異なってきます。
金色の蛇や白色の蛇がやってきたのであれば、その家に住む全員の金運がアップするでしょう。
毒を持つ蛇がやってきた場合は、家庭全体の運気が大幅にダウンする暗示です。みんなに不幸をもたらすような親戚が突然現れたり、家計が火の車になるほど金運が下がったり、家族の誰かが怪我や病気で入院したりと、あまり良い暗示とは言えません。
後者の夢を見た場合は、あなた自身だけでなく家族全員が注意を払った方が良いでしょう。
25/蛇を捕獲する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇は金運や恋愛運を表すとお伝えしましたが、その蛇を捕獲する夢は金運や恋愛運のアップを意味しています。
何かを捕獲する夢というのは、前向きな気持ちを意味していることが多く、何事もなく蛇を捕獲出来たのであれば金銭や恋愛において良いことが起こるでしょう。
反対に、せっかく捕獲したのに手の中からスルスルと逃げていったり、最終的に捕獲することが出来なかった場合は、金運や恋愛運が低下する可能性があります。
お金に関するトラブルに巻き込まれたり、痛い出費が重なったり、恋人に振られたり、相手に浮気されたりと、あなたにとって不幸な出来事が起こることを暗示していますので、気を付けた方が良さそうです。
26/蛇を投げる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇を投げる夢は、金運がアップするものの、その運気を自ら放り投げてしまうかも知れないということを意味しています。
例えば宝くじに当選したり、お給料やボーナスがアップしたり、臨時収入が入ってきたとき、嬉しさのあまり調子に乗り過ぎて無駄遣いをしてしまったり、周囲に札束を見せつけて自慢したりと、「イヤな人」に成り下がってしまう可能性があるのです。
その結果、周囲には嫌われてせっかく手に入ったお金も使い切って、金運がアップする前よりも不幸になってしまうことも考えられるため、お金を手にしたからといってひけらかすような真似はしないようにしましょう。
27/蛇を踏んづけてしまう夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇を踏んづけてしまう夢は、蛇だと分かって踏んづけたのか、蛇だと知らずに踏んづけたのかによって意味が変わってきます。
前者の蛇だと分かって踏んづけた場合は、金運が大きく上昇する前触れで、人間関係にも良い影響を与えるでしょう。臨時収入やお給料がアップするのと同時に、あなたが嫌いだと思う人が遠くへ引っ越したり、部署異動によって縁を切ることが出来るはずです。
そして後者の蛇だと知らずに踏んづけた場合は、トラブルが起こるかも知れないことを意味しています。
トラブルに巻き込まれないための警告夢でもありますので、慎重に行動することを心掛けて下さい。
28/蛇が睨んでくる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇が睨んでくる夢は、あなたに好意を寄せている人物がいることを意味しています。あなたと両想いなのか、あなたが苦手だと思っている人なのか、いずれにせよ近い存在であることは間違いないでしょう。
しかしあなたに好意を持っている人物がいて、その人と付き合ったからといって必ずしもあなたが幸せになれるとは限りません。不倫や浮気相手にされてしまったり、身体目的だったり、お金目当てだったりといった可能性も十分考えられるため、本当にその人と付き合って良いのかどうかを見極める力が必要になってきます。
29/怒っている蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
怒っている蛇の夢と聞けば、一見悪い夢のように思われてしまうかも知れないですが、あなたの誤解を解くための大切な意味が含まれています。
必要以上にあなたに構ってくる人、しつこいくらいに話しかけてくる人、ウザイくらいに近付いてくる人など、あなたが「この人苦手だ」と思う相手は、あなたのことを大切に思うが故にそうした行動をとっているのです。
あなたが陰で悪口を言われているとき、その人だけはあなたの味方をしてくれているかも知れません。あなたがミスをしたとき、裏でフォローしてくれているかも知れません。あなたが暗い顔を見せれば、心配で必要以上に構ってくるだけなのかも知れません。
食わず嫌いではないですが、相手のことを知りもしないで一方的に苦手意識を持つのは良くないということを、潜在意識が教えてくれているのです。
ただ苦手だからと距離を置こうとするのではなく、本当のその人を知ろうとしてあげて下さい。もしかすると、あなたに幸せをもたらす救世主かも知れませんよ。
30/蛇が襲い掛かってくる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇が襲い掛かってくる夢は、モテ期の到来を意味しています。
好きな人と両想いになれたり、気になる相手からデートに誘われたり、意外な相手から告白されたりと、恋愛面で嬉しい出来事が起こる前触れです。
ただし注意しなければいけない点もあり、モテ期が到来しても良いことばかりではないということ。
恋愛対象として見ることが出来ない相手からしつこく言い寄られたり、断り辛い相手から誘われて嫌々デートをすることになったり、友達の好きな相手から告白されたり、不倫や浮気相手に選ばれたりと、まるで昼ドラのようなドロドロとした展開に発展する可能性もあるため、モテている自分に酔いしれて誰にでも良い顔をするのは禁物です。
31/蛇が巻き付いてくる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇があなたの身体に巻き付いてくる夢を見るのは、性的な欲求を意味しています。
ただセックスをするためだけの相手を求めていたり、性的欲求を満たしてくれるなら誰でも良いと思っている可能性があるため、不倫や浮気をしてしまいがち。
現在独り身の人がこの夢を見た場合は、あなたの欲求不満が相手に伝わり、例えあなたが真剣に誰かを好きになったとしても、相手はあなたのことを都合の良い人としか見てくれないかも知れません。
人間にとって性という欲は仕方のないことですが、あまり表に出し過ぎると本当の恋が出来なくなってしまいます。または、不倫や浮気から抜け出せなくなり、パートナーや恋人にバレて取り返しのつかないことになりますので、注意しましょう。
32/蛇に丸呑みされる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇に丸呑みされる夢を見るのは、感情の不安定さを意味します。
いつもどこか不安を感じていて、「これで大丈夫かな」とか、「本当に良いのかな」とか、「私なんかに出来るのかな」といった気持ちが常にあり、潜在意識にそうしたネガティブな感情がインプットされてしまっているため、このままでは不運の道を辿るだけだということを警告してくれているのです。
プレッシャーに負けそうなときもあるでしょう。失敗するのを恐れるときだってあるかも知れません。しかしそんなときこそ潜在意識に、「私は出来る」とポジティブな言葉を植え付けてあげれば、本当にその通りになるはずです。
33/蛇を丸呑みする夢を見た時の潜在意識的心理と意味
上記とは反対に、あなたが蛇を丸呑みする夢を見た場合、あなたの生命力が高まっている暗示です。
身体の不調を感じているならそれが改善され、生き生きとした毎日を送ることが出来るでしょう。
更に、蛇を丸呑みして殺してしまった場合は、吉夢となります。仕事で成功を収めたり、収入がアップしたり、憧れだった部署に異動が決まったり、昇格したりと、あなたにとって良いことが起こるはずです。
悩むよりまず行動に出ることが大切なので、積極性を身に着けて下さい。
34/蛇に噛み付かれる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇に噛み付かれる夢は、あなたがどんな気持ちだったかによって意味が異なります。
蛇に噛み付かれたときに恐怖・不快感・死んでしまうかも…とネガティブな感情を抱いた場合は、あなたの健康面を脅かす出来事が起こるかも知れないという警告です。事故に巻き込まれる、怪我をする、病気になるなど、気を付けていれば回避出来ることもありますが、病気の心配があるなら早めに受診しましょう。
反対に、蛇に噛み付かれたときに上記のようなネガティブな感情を一切持たず、冷静に対処しようとしていたのであれば、先程とは違って良い夢だと考えられます。
蛇が表す金運や恋愛運がアップし、あなたにとって良いことが起こる前触れです。
中でも、毒蛇だと認識していた蛇に噛み付かれても動じなかった場合は、更に良い夢となります。好きな人と両想いになれたり、気になる相手から告白されたり、臨時収入や昇給などが期待出来るでしょう。
35/蛇に指を噛み千切られる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇に指を噛み千切られる夢は、良い夢と悪い夢の両方を意味します。
怪我を暗示する夢である反面、人間関係が円満になる暗示でもあるのです。
怪我と言ってもそんなに大きなものではないと思いますが、段ボール・缶詰・カッターナイフ・ハサミ・紙などを扱うときは、指先の怪我に注意しましょう。
一方、良い意味となる人間関係が円満になる暗示は、あなたが大切に思う相手とより一層絆を深めることが出来るはずです。ただし他人の陰口や悪口を言って後ろ指を指すような言動は、後々それがバレて嫌われ者になってしまう可能性があるため、止めておきましょう。
また、人に向かって指を指したりするのも相手に悪い印象を与えますので、蛇に指を噛み千切られる夢を見たときは特に、気を付けた方が良さそうです。
36/蛇に腕を噛み千切られる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇に腕を噛み千切られる夢は、挫折を意味します。
これまで継続してきたことが無意味だったと感じさせられるような出来事が起こったり、努力が全て水の泡になるような大問題が起こったりと、挫折を味わうような場面に遭遇するかも知れません。
けれどここでネガティブになるのではなく、ポジティブに考えることの大切さを教えてくれている夢でもあるのです。
何があろうと継続することをやめずに努力し続けることが大切で、まさに腕の見せ所だと言えるでしょう。
37/蛇に足を噛み千切られる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇に足を噛み千切られる夢は、この先冷静さが問われる出来事が起こる前触れだと言えます。
プレッシャーや不安に押し潰されそうなとき、重要な仕事を任されたとき、大きな壁にぶち当たったとき、トラブルに巻き込まれたときなどに、冷静さを失わずに対処出来るかどうかで、成功と失敗のどちらにも転がるでしょう。
焦ってパニックになってしまうと、問題はどんどん膨れ上がるばかり。反対に落ち着いて冷静に対処出来れば、思っていたよりも簡単に物事は解決されるはずです。
38/蛇が喉元や心臓を狙ってくる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇が喉元や心臓といった死に至るような場所を狙って噛み付いてくる夢は、警告夢です。
あなたの弱みに付け込んで、騙してお金をとろうとしたり、都合の良い相手として利用されたり、金銭面や恋愛面で痛い目を見るかも知れません。
例えばあなたが恋人に振られて落ち込んでいるときに優しくしてくれた相手が、実は身体やお金目当てだったり、結婚出来ないと悩んでいるときにステキな出会いがあったかと思えば、結婚詐欺の被害にあったり…。
隙を全く見せないと近寄りがたいと思わせてしまいますが、隙を見せすぎるのも良くありません。
弱みに付け込んで騙されないためにも、相手の本性を見抜く力が必要となってきます。
39/白蛇が噛んでくる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
白色の蛇が登場する夢は吉夢であるとお伝えしましたが、その白色の蛇が噛んできた場合も同じく吉夢です。
縁起の良いものに噛み付かれると、返って縁起が悪いのではないか…と思われがちですが、金運や恋愛運の上昇が期待出来ます。
しかし白蛇が噛んできた際に恐怖などのネガティブな感情を抱いたのであれば、全く反対の意味になるので注意しましょう。
金銭トラブル、恋愛トラブル、大損や失恋などが考えられるため、お金の使い方や人との付き合い方には警戒した方が良さそうです。
40/蛇が降ってくる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇が降ってくる夢は、トラブルや問題事が起こる前触れを意味しています。
蛇がチョロっと降ってくるだけの夢であれば、そこまで事態が膨れ上がることはないのですが、大量に蛇が降ってくる夢には注意が必要です。
大きな問題に直面したり、大惨事となるトラブルに巻き込まれてしまう、またはトラブルの当事者になってしまうかも知れません。
しかもそれが長く続き、あなたの精神を追い込んでしまう可能性があります。全ての問題を一気に片付けようとするのではなく、ひとつづつ確実に抜け目なく処理していくことが大切です。
41/蛇に追いかけられる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇に追いかけられる夢を見るのは、あなたが身動きの取れない状況にいる表れです。
恋人と別れたいけれど別れを切り出すのを恐れていたり、仕事を辞めたいけれど次の仕事が決まるかどうか分からずに不安を感じていたり、実家を出たいけれど一人でやっていく自信がなかったり、「こうしたい」と思っていることと不安や恐怖が入り混じって立ち往生していると考えられます。
不安や恐怖に打ち勝って今の状況から抜け出さないことには、ストレスは蓄積する一方でしょう。自分ではまだまだ我慢出来ると思っていても、潜在意識はこれ以上我慢してストレスを溜めない方が良いと教えてくれているのです。
42/蛇に囲まれた夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇に囲まれた夢を見るのは、あなたが人として大きく成長する出来事が起こる前触れです。
子供染みた考え方、プライドの高さ、人を傷つける言動など、他者から煙たがられていた部分や、あなた自身が直したいと思っていた部分が改善され、良い意味での変化が期待出来ます。
人として大きく成長したことで人間関係が良くなったり、仕事で成功を収めたりと、あなたの日常が輝かしいものになるでしょう。
43/蛇を追い払う夢を見た時の潜在意識的心理と意味
金色の蛇や白色の蛇を追い払う夢を見た場合は、金運や恋愛運を逃してしまうといった暗示です。
一方、金色や白色以外の蛇を追い払う夢は、この先待ち受けている問題事やトラブルを上手く対処出来ることを意味しています。
問題が起こったからといって、慌てる必要はありません。トラブルに巻き込まれたからといって、気に病むことはないのです。
自分の行動に自信を持って、ネガティブな感情は捨てて潜在意識にポジティブな感情を植え付けて下さい。そうすれば自ずと、問題やトラブルは解決されるはずです。
44/蛇を食べる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
生、焼く、煮る、蒸すなど、どのような方法であれ夢の中で蛇を食べていた場合、あなたにとって嬉しい出来事が起こる予兆です。しかも美味しく頂いたのであれば、更に幸運度の高いステキな出来事が待ち受けているでしょう。
結婚、妊娠、出世、願望成就、大金を手にするなど、飛び跳ねて喜ぶほどの幸運が訪れるかも知れません。
けれど嫌々蛇を食べていたり、食べた蛇を吐き出しているような場面があった場合は、精神的苦痛を味わうような出来事が起こる可能性があります。
自分なりに精一杯仕事を頑張っていたのに、降格や減給を言い渡される。
恋人やパートナーや親友に裏切られる。
仲が良いと思っていた友人からヒドイ仕打ちを受ける。
借金をしなければならないほどお金に困る。
など、精神的にダメージを受けた後、ストレスによって身体まで壊してしまうことも考えられます。
45/蛇が身を潜めている夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇が身を潜めている夢は、この先あなたを不幸にする人物が待ち構えている暗示です。
あなたの大切な人を奪おうとする人物、あなたの手柄を横取りしようとする人物、あなたを陥れるためにあれこれ悪い噂を流す人物、あなたを犯罪の道へ誘い込もうとする人物など、どのタイミングでどんな人物が待ち構えているか分からないため、あなたに近寄ってくる人物には警戒した方が良いでしょう。
46/蛇がいて前に進めない夢を見た時の潜在意識的心理と意味
あなたの行く道に蛇がいて前に進むことが出来ない夢は、何らかのアクシデントに見舞われることを意味しています。
お金、恋愛、仕事、人間関係などにおける思わぬアクシデントに、慌てふためくかも知れません。
しかしそこまで心配するほどのことでもなく、このアクシデントはあなたが何か行動を起こさなくても自然と解決されるでしょう。
ただし、潜在意識に「もうダメ」「もうイヤだ」「もうムリだ」といったマイナスな感情を植え付けてしまうと、返って物事が大きくなる可能性があります。
そうならないように警告としてこの夢を見せているわけですから、常に前向きな言葉を潜在意識にインプットさせておけば、その前向きな言葉通りに物事が進むはずです。
47/蛇を救助する夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇を救助する夢は、人生の転機を意味しています。
どんなに困難なことが待ち受けていようと、どれだけ高い壁にぶち当たろうと、それを乗り越える力があるということです。
あなた自身は難しいと思っていても、潜在意識はそうは思っていません。必ず解決策があると信じて行動すれば、あなたの人生は良い方向へと進んでいくはずです。
48/大きな蛇と戦う夢を見た時の潜在意識的心理と意味
大きな蛇の夢は吉夢ですが、その蛇と戦う夢は勝ち負けによって意味が異なります。
あなたが勝利したのであれば、あなたが下した決断が良い結果を招くことになるでしょう。
反対にあなたが敗北してしまった場合は、仕事や恋愛で強敵とも言えるライバルが現れるかも知れません。
49/死んでいる蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
死んでいる蛇の夢を見るのは、やる気が低下している表れです。
仕事、趣味、料理、掃除、洗濯、お風呂、トイレなど、何をするにもやる気がなく、生きる気力さえ失っている可能性があります。
今最もすべきことは、ゆっくりと休むこと。これ以上生きる気力を失わないために、休息をとった方が良いという潜在意識からのメッセージなのです。
50/自身が蛇になる夢を見た時の潜在意識的心理と意味
自身が蛇になって登場する夢は、恋愛願望と性欲の強さを意味しています。
とにかく恋がしたい!とにかくセックスがしたい!といった気持ちが高くなりすぎて、ちょっとでも相手が自分に好意を持っているかもと思えば好きになったり、好きでもない相手とセックスをしたり、自身の欲求が満たされればそれで満足した気でいるのです。
しかし潜在意識にはそれとは全く別の意味が刻まれており、本当はそんな軽い自分がイヤになっているからこそ、こうした夢を見ます。
51/木に巻き付いた蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
木に巻き付いた蛇の夢は、あなたの人生設計を脅かす存在が現れる前触れです。
例えば婚約をしていて、これから幸せな家庭を築いていこうと思っていた矢先に相手の浮気が発覚したり、この仕事で成功を収めれば昇進出来るかも知れないと思っていたのに誰かに先を越されたり、新築を購入したばかりなのにご近所とのトラブルが絶えなかったりと、明るい未来を壊されてしまうかも知れません。
特に身近な人物には注意が必要なので、日頃から人間関係に気を配るようにして下さい。
52/カエルを丸呑みしている蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
恐怖で身がすくむことを、「蛇に睨まれたカエル」と例えることがありますが、この夢が持つ意味は恐怖とは大きくかけ離れた吉夢になります。
この夢でのカエルは、あなたの夢、目標、理想、叶えたい願いなどを邪魔するものを意味します。そのカエルを蛇が丸呑みしてくれた夢を見たということは、願望成就の道が開けたことを表しているのです。
中々前に進めなかった人、目標を達成したいのに誰か(何か)に邪魔をされていた人、夢を叶えたいのにどうすれば良いのか分からず立ち往生していた人などは、これを機に前進することが出来るでしょう。
53/とぐろを巻いた蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
とぐろを巻いた蛇の夢は、我慢と性行為を意味しています。
我慢というのは、何かはじめようと思っていたり、ハイリスクなことに手を出すときではないということです。
何か行動を起こすのは、今しばらく我慢した方が良いでしょう。
そしてもうひとつの意味となる性行為は、セックスに自信がなかったり、自分の身体にコンプレックスがあって人に見せるのが怖かったりと、性行為に対してあまり良い印象を持っていないと考えられます。
それにより、男と女が付き合えば必ず性行為をしなければいけないというプレッシャーを抱え、人を好きになれなかったり、好きになるのが怖かったりと、恋愛面にも悪い影響を及ぼしているのです。
コンプレックスは簡単に消えるものではないですが、先ずは自分が自分を好きになることからはじめてあげないことには、この先誰かを本気で好きになるのは難しいかも知れません。
54/舌を出す蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
蛇が舌をチョロチョロと出すのは、化学物質の出所を感知し、脳に送信するためだと言われています。謂わば、獲物の居所や敵の居所を舌で分析しているそうです。
そんな舌を出す蛇の夢は、あなたを誘惑してくる人物が現れる前触れを意味しています。
不倫や浮気、美味しい内容だけど法に触れてしまうような話を持ち掛けてくる人、お金が儲かると持ち掛けてきてお金を騙し取ろうとする人、ハニートラップなど、誘惑に負けて後から取り返しのつかないようなトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。
甘い誘惑に簡単に乗ってしまうと後悔することになるといった、潜在意識からのメッセージだと思った方が良いでしょう。
55/蛇の産卵の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
夢診断での卵は生命力を意味しており、幸運が訪れる前触れであることが多いのですが、蛇の産卵の夢に関してはあまり良い意味を持ちません。
怒り・恨み・嫉妬・不安・恐怖といったマイナス感情が蓄積している表れで、放置しておくと心が壊れてしまうということを潜在意識が伝えようとしてくれているのです。
卵の数が多ければ多いほど、卵の色が黒ければ黒いほど、あなたの抱えているマイナス感情がより大きいものであることを意味しています。
これ以上ストレスを蓄積させて心の病にならないように、相談出来る相手がいるなら話を聞いてもらったり、ストレス発散法を見つけるなどして、ストレスの緩和を心掛けて下さいね。
56/脱皮している蛇の夢を見た時の潜在意識的心理と意味
冒頭でもお話した通り、脱皮した蛇の抜け殻をお財布の中へ入れておくとお金が貯まるといった話がありますが、夢診断における脱皮というのは健康回復や問題解決などを意味しています。
抱えている問題が解決されて辛い現状から抜け出し、健康面での不安も解消されますので、基本的には吉夢と言えるでしょう。
ただし、この夢を見たときに不快感や悪い印象を持った場合は、金銭的なトラブルに巻き込まれてしまう可能性があるため、注意して下さい。
まとめ
蛇の夢の内容によって、様々な意味があることをお分かり頂けたでしょうか。
古い時代より神様の使いとして縁起の良い生き物だと言われてきた反面、ヤマタノオロチや見るものを石化してしまうゴルゴン、蛇のたてがみを持つケルベロスなど、悪役として神話に登場することもあります。
また、アダムとイブを誘惑して禁断の果実を食べさせたのも蛇で、悪魔の化身と言われて一般的には嫌われ者の存在ですが、金色の蛇、白色の蛇、大蛇などが登場する夢を見た場合は、大きな幸運をもたらしてくれるはずです。
夢の中の蛇にイヤな印象を抱いたり、暗い色味を持つ蛇だったり、毒蛇に噛まれる夢には気を付けなければいけませんが、あなたが不幸にならないため、そして少しでも不幸を和らげるために、潜在意識がメッセージを伝えようと夢を見せます。
その潜在意識からのメッセージを無下にすることなく、しっかりと夢の意味を理解して正しい行動をとれば、あなたにとって明るい未来が待っているでしょう。