みなさんこんにちは。
今回は30過ぎからでも人生を変えるための潜在意識の活用法をテーマにお伝えしたいと思います。
30代に入ってしまうと、若い頃のように自由に動きづらくなります。20代の頃のように無茶出来る体力もないし、周りはどんどん結婚して落ち着いていっている年代。人生を大きく変えるなんてとんでもないと思う方も多いかもしれません。しかし実際には、私達は何歳からでも人生を変える事が出来るのです。
仕事や恋愛、結婚生活。今の人生に満足出来ていないのなら、30過ぎだからといって諦める必要は全くありません。やみくもに人生を変えようと動くのはもちろん危険ですが、潜在意識をうまく活用すれば大人になってからでもいくらでも人生は変えられます。30過ぎのあなたが、潜在意識を活用して人生の変える方法を見ていきましょう。
Contents
30過ぎから人生を変えるためには潜在意識の書き換えが必要
30過ぎてから、人生に失敗した、どうにかしたいと思っても手遅れに感じてしまい行動出来ないという方は多いでしょう。しかしいくつになっても人生を変えるのに手遅れという事はありません。失敗の原因にしっかりと向き合い、潜在意識を書き換えることが大切です。
具体的な方法を5つご紹介します。
瞑想を取り入れて今までの凝り固まった思考を取り除く
私自身も30過ぎで潜在意識について知り大きく人生を変えた経験者ですが、その際にまず初めに試したのが瞑想でした。瞑想は、今まで使い慣れていない潜在意識にアクセスしやすくしてくれます。
30過ぎてから「人生に失敗した」と気付く人というのは、今までにある程度人生の基盤が出来上がってしまっています。人生の基盤がネガティブなものあっても、30年以上慣れ親しんだ自分の性格や言動を変えるのは難しく感じるでしょう。
しかしその自分のベースになっている考え方や言動、行動パターンにこそ人生に失敗してしまった理由があります。人生の失敗は全て、自分の潜在意識の表れだからです。人生に失敗したと感じるほどネガティブな事を引き寄せてしまったのなら、それだけの原因を潜在意識に抱えているはずです。そこに気付き解放しなければ人生は変わらないでしょう。
瞑想は、そういった古いパターンを手放すのに役立ちます。瞑想していくにつれて心がクリアになり、自分の中のネガティブな思考や感情を冷静に見つめられるようになるでしょう。客観的に自分のネガティブさが見えるようになったら、もう手放す準備は出来たと言えます。
CDやDVDなどでも簡単に実践でき自宅でも始められるのも、瞑想をオススメする理由の一つです。30過ぎから人生を変えるとなると、大がかりな事を始めたり大金を注ぎ込んだりしなければ難しいだろうと考える人も珍しくありません。しかし必ずしもそんな必要はないのです。瞑想ならほとんどお金をかけず、自分の力で潜在意識に染み付いたネガティブなパターンを取り除けます。
「人生に失敗した」と感じるほどに絶望的な状況になってしまった原因は、元は自分の潜在意識に強く根付いた思考パターンです。30過ぎともなると性格が確立されているので、少し人に言われたくらいではなかなか変われないもの。瞑想はそんな根強く持っているネガティブなパターンの解放を助けてくれます。
実際に大きく人生を変えた偉人の経験を参考にする
30過ぎでも人生は変えられると分かっていても、実際に成し遂げた人が周りにいないと100%信じるのは難しいと感じてしまいます。しかし世の中には歳など関係なく大きく人生を変えて夢を叶えた偉人が沢山います。積極的にそういった人の事を調べて、お手本とするのも良いでしょう。
例えば今や偉大な小説家として知られる松本清張は、貧しい家庭に生まれ人生が困難の連続でした。学校にもまともに通う事が出来ず、学歴は小学校卒だったと言います。印刷職人として働いたのち朝日新聞に入社し、真面目なサラリーマンとして働いていましたが41歳の時に突然小説家として脚光を浴びました。
そこから40年の人生後半で松本清張が手がけた小説は1,000篇にも及ぶそうです。まさに年齢など関係なく、40代以降を自分のやりたい事に向けて突っ走った人生だったと言えるでしょう。当時の日本は関東大震災があったり世界恐慌の影響を受けたりと明るいとは言えない時代でしたが、周りの環境にとらわれず自分の潜在意識の導きに従った良い例と言えます。
現代の海外スターの中でも、長い下積みの上に有名になった俳優というのは意外に沢山います。タランティーノ監督の「パルプフィクション」で有名になったサミュエル・L・ジャクソンはブレイク当時47歳でした。30歳の時アメリカのテレビシリーズ「ブレイキングバッド」で一躍有名になったアーロン・ポールは、その前までは映画館でチケットのもぎりのバイトをしていたそうです。
私達は、頭では「いくつからでも人生を変えられる」と思いたくても実際の例を見るまではなかなか潜在意識が納得してくれないものです。そんな時、実際に30代や40代で夢を叶えた人の成功を見ると、「いくつからでも人生は変えられる」というのが実際に起きている事実としてインプット出来ます。
年齢が気になって新しい事にチャレンジ出来ない、そんな時は歳に関係なくチャレンジし続け成功した有名人をお手本にしてみて下さい。
普段の言葉遣いを変え言霊の力を借りる
30過ぎで人生を変えたいと思っている人には、おそらくネガティブな言葉のクセがあると思います。「人生に失敗した」と思ってしまうくらいなので、普段からつい不平不満を口にしてしまうクセがあったり、後ろ向きな言葉を口にしていたり、人の悪口を言ってしまっているのかもしれません。
言葉には全て、言霊というエネルギーが宿っています。言霊とは日本に古くから伝わる考え方で、私たちが見たり聞いたりする言葉には全てエネルギーがあるというものです。そのエネルギーは波動となり私達自身に伝わるので、悪い言霊を浴びればネガティブな影響を受けてしまいます。
一般的に、ポジティブな言葉には良い言霊が宿り、ネガティブな言葉には悪い言霊が宿るとされています。ポジティブな言葉とは例えば「ありがとう」「愛している」といった愛情や感謝を意味する言葉です。こういった愛や感謝の言葉は、言葉自体に良い波動が宿り、口にするだけでネガティブな気持ちを浄化してくれます。
反対に「ばかやろう」「ムカつく」「嫌い」というような人への攻撃や怒りを表すような言葉は、人の気持ちを不安にさせるような波動を放っています。人の悪口や、仕事の不平不満などもこれに含まれます。このようなネガティブな言葉を繰り返していると、言霊の影響を受け自分自身の波動が下がってしまうのです。
引き寄せの法則では自分と同じ波動のものしか引き寄せられないため、ネガティブな波動を放っていればネガティブな現実を引き寄せてしまいます。人生を変えたいのなら、言霊にも注意を払う必要があるのです。特に30代ともなると、性格も確立されているので話し方や口癖なども定着してしまっているもの。定着した話し言葉や口癖を意識して変えていく必要があるでしょう。
ネガティブな物言いというのは、いつの間にかクセになっていて自分でも意識せず出てしまいます。信頼出来る友人がいるのなら協力してもらって、ネガティブな言葉を使っていたら注意してもらうのも良いかもしれません。言葉は日々自分の潜在意識に影響を与えているものなので、常に注意を払う必要があるのです。
アファメーションで自分の可能性を信じられるようにする
人生がうまくいっていないと感じる原因には、自己価値の低さや自尊心の欠如も挙げられます。うまくいかない原因が幼少期のトラウマだったという事も往々にしてあります。長年にわたる思い込みによって潜在意識にネガティブなセルフイメージが植え付けられ、その通りのネガティブな現実を引き寄せているのです。
ネガティブなセルフイメージがあると、何をしても自分の力を最大限信じられていないのでうまくいきません。そんなセルフイメージはアファメーションを唱える事によって変えられます。アファメーションには色々なやり方がありますが、「自分はなんでも出来る能力がある」「自分には可能性がある」「自分は愛される価値がある」というように言葉でセルフイメージを刷り込んでいく事も可能です。
頑張っているのにうまくいかない、なぜかいつもあと一歩の所で挫折してしまうという人は、このセルフイメージに問題がある場合が多いです。自分で自覚していなくても、自分の可能性を100%信じられていないために変化を受け入れられず、結局後少しの所でいつもの自分に戻ってしまうのです。
毎日アファメーションを続ける事で、私たちの潜在意識は少しずつ変わり始めます。毎日のアファメーションはサブリミナル効果のようなものですが、潜在意識の書き換えにはこの毎日の繰り返しが大切です。潜在意識のセルフイメージさえ変わってしまえば、現実での行動や選択も変わってきます。年齢に関係なく、自分には大きな可能性があると信じられるようになるでしょう。
大きな行動を起こす前にまず潜在意識を変える
30過ぎで人生を変えるとなると、大胆な変化でも起こさない限り難しいと思う方が多いのは事実です。「人生に失敗した」と思った時、やり直すためには一念発起しての起業や、海外移住でもしないと人生を変えられないのでは…と思う方もいるでしょう。しかしその前にもっと大切な事があります。
大きなチャレンジをするのはもちろん悪い事ではないのですが、そもそも人生に失敗したのは自分の潜在意識の状態が原因です。その事に向き合い変えていかない限りは、大きなチャレンジをしてもまた失敗してしまう事も考えられるのです。
せっかくの新しいチャレンジをムダにしないためにも、人生を変えたいと思ったなら大きな行動の前に潜在意識への働きかけをしてみて下さい。潜在意識という人生のベースをまず整える事で、30代や40代での転機を乗り越える自信がつき、最大限に良い結果を引き寄せられるようになります。
30過ぎで人生を変える事が難しいのは潜在意識の思い込みのせい
30過ぎで人生を大きく変える事が難しいと思われているのは、そもそもなぜなのでしょうか?難しいと感じるのは私達の潜在意識にある思い込みのせいでしょう。実際に年齢はただの数字のようなものであり、人は歳を重ねて成長する事はあっても不自由になるわけではないのです。
年齢によるジャッジをやめ良い意味で諦め手放す
世間では、若い事こそが自由と可能性の象徴のように扱われる事が多く、35を過ぎたら転職はムリだとか結婚はムリだと言う人までいます。
しかしムリなのは単にその人の潜在意識の思い込みでしかないのです。年齢で人をジャッジするのは簡単ですが、同じ年齢でもとても若々しい人もいれば老けた考えの人もいます。年齢というのは結局その人を判断するほんの小さな材料に過ぎず、年齢よりもその人が何を考え、何を話し、どう行動しているかで人生は全く違うでしょう。
30代は本当に不自由な年齢なのでしょうか。答えはノーでしょう。30代や40代からでも有名になった著名人がいるように、世の中を見渡してみれば30過ぎで人生を変えて成功している人は沢山いるのです。その人たちが共通して持っている感覚は、年齢でジャッジしない事です。
確かに30代は20代とは違います。世間の目も厳しくはなりますし、体力なども劣ってくるでしょう。しかし経験を積んだ30代だから出来る事もありますし、何も20代のような若さを求める必要はないのです。「自分は30過ぎだからもうムリ」と考えてしまう人は、どこかで若さに執着しているのかもしれません。良い意味で若さに対する執着を諦め、手放してしまえば自分なりの歩み方で夢を叶えられるようになります。
潜在意識に染み付いた年齢に対する執着を手放し、「若くないけど何も間違っていないし、自分は今のままでいいんだ!」と諦めてしまいましょう。すると途端に自分なりの道が見えてくるかもしれませんよ。
若さ神話に惑わされず自分なりの幸せを見つける事が重要
若い事が素晴らしい、人生で大きくチャレンジするのは10代や20代のする事、というのも誰かが作り出した神話のようなものに過ぎません。潜在意識について学び、自分の内側について学び出せばそういったものに囚われる必要はないと気付くはずです。
いわゆる若さ神話に振り回されていては、いつまでたっても人生を変える事は出来ません。時間は後戻りする事がありませんから「30過ぎだからもう手遅れ」といって何もせずに待っていても次は40代、その次は50代とさらに歳を重ねていくだけです。だったら1日でも早く行動を起こす方が良いに決まっています。
年齢がいくつだからこうするべき、という誰かの決めた幸せの形ではなく、自分にとっての幸せの形についてしっかりと考えてみましょう。幸せの形さえはっきりしていれば「私はもう30過ぎだから…」と年齢を気にして思い悩む事もないでしょう。
例え60代でも70代でも人生は変えられる
30代に限らず、潜在意識を活用すれば60代でも70代でも人生は変えられます。大切なのは人生がうまくいかなくなった原因をしっかり見つめて潜在意識に働きかける事、そして年齢によって自分の可能性をジャッジしない事です。
いくつの人であっても人生が大きく変わる可能性はありますし、若い時だけに限らずその年代に応じた幸せの形があります。大切なのは自分自身と深く向き合い、本当の自分は何を求めているのかを知る事でしょう。知る事によって年齢によって諦めていた本当の望みや夢を発見出来るかもしれません。そんな自分の本当の願いを見つけたなら、潜在意識のブロックを取り払い夢に向かってまっすぐ進んで行きましょう。
まとめ
人生に失敗してしまったら、30過ぎから人生をやり直すのは難しいという人もいますがそんな事はありません。そもそも人生に失敗なんてないのです。今うまくいっていない経験も、全ては学びとなって未来の幸せを形作る糧となります。そんな前向きな気持ちで、自分の潜在意識と向き合い人生を変えて行きましょう。