みなさんこんにちは。今回はカバートアグレッションをテーマにお話したいと思います。
職場やママ友の中にカバートアグレッションをする人が居て困る、という方も居ると思います。そのような時に気分を暗くしてしまっては、相手の思う壷です。
また、相手の攻撃に応戦してしまうと、最終的に自分が悪者になるので注意が必要です。カバートアグレッションをしている人は、人間関係を操る達人だという事を覚えておいて下さい。
この記事では、カバートアグレッションに関する基本的な心構えと、職場・家庭・ママ友関係に於ける、状況別の対処法を紹介しています。今直ぐ出来る対策も紹介していますので、是非、読んでみて下さい。
Contents
カバートアグレッションに対処する為の基本的な3つの心構え
カバートアグレッションの人に対処する為には、基本的な心構えを理解しておく必要があります。3つの心構えのポイントがありますので、確認しておく様にしましょう。
相手のコミュニケーション能力を侮らず最善の対策を考える
カバートアグレッションをする人は、人間関係を操ったり、人の感情を揺さぶる達人です。普通の人が真似をしようと思っても、先ず上手くいかないでしょう。それ程迄に特殊な能力を身に付けている人が相手なので、絶対に油断してはならない、というのが非常に重要なポイントです。
カバートアグレッションは、攻撃していると悟られないようにして攻撃してきます。ターゲットとなる相手には、強そうだと思われないようにしている場合も多いです。相手が強そうに見えず、頭の回転が早いと思えない場合でも、油断をするとあっという間に酷い状況に追い込まれてしまいます。油断をせず、しっかりと対処していくのを忘れない様にしましょう。
相手をよく観察して攻撃パターンを理解する
カバートアグレッションの人達にはある程度の共通した特徴はありますが、どのような攻撃が得意かとか、相手を何処迄追い込もうとするのかは、人により異なります。
あなたにカバートアグレッションをする人が現れたら、先ずは、相手がどのようにして攻撃してくるかを見抜き、心の中で何を考えているかを推測してみて下さい。相手をじっくりと観察すればする程、相手の事が理解出来る様になり、得体の知れない恐怖や不安が少なくなってきます。
ある程度カバートアグレッションをする人が理解出来、心が落ち着けるようになったら、後で紹介する対処法を試すと良いでしょう。
相手を責める心を持たずに対峙する
カバートアグレッションをする人に対して、攻撃的な態度で応戦する人もいますが、勝ち目は無いので止めましょう。相手は人間関係の状況を読んだり心に付け入る達人だからです。
また、相手と同じ土俵に立って戦うのは、あなたの魅力を失う原因にもなります。相手は未熟な精神の持ち主なので、ここは出来る限り大人の対応をした方が状況が有利になりやすいという意味もあります。
その意味で、最も気を付けなければならない心構えとして、相手を責める心を手放す事が非常に重要なのです。カバートアグレッションをする人は、誰にも攻撃していると思われない様に攻撃してきますので、誰も責める事なく対処していけば良いのです。
相手に腹が立つのは仕方がありませんが、先ずは出来るだけ早く落ち着きを取り戻すと良いでしょう。
職場に於けるカバートアグレッションの5つの対処法
職場でのカバートアグレッションの問題は、人間関係や出世に関係し、究極的には職を失うリスクを伴っています。また、相手はあなたを退職に追い込もうと企んでいるケースが多いので、確実に対処していく事も重要です。
カバートアグレッションの存在をしっかりと見抜く
職場では、自分を攻撃するカバートアグレッションが居るかどうかを見極める事が大切です。あからさまに職場で他人を非難するような事は、カバートアグレッションの人は絶対にしません。
誰にも気付かれず、あなたの地位や名誉を陥れるような罠を仕掛け、他の同僚と一緒になって驚いたり同情したりするのです。あなたが恥をかいたり、仕事でミスをした際に、あなたを庇っているように見える人がカバートアグレッションだったりします。
まずはカバートアグレッションをする人の特徴や考え方を理解し、職場で当てはまりそうな人が居たら、その時点で具体的なアクションを起こせば良いのです。自分以外の人がターゲットになっている場合もありますので、職場全体の人間関係をしっかりと観察してみましょう。
カバートアグレッションをする人を尊重する
あなたに対して、カバートアグレッションをする人が居たら、先ずは、相手の事をしっかりと尊重する必要があります。職場でカバートアグレッションをしている人は、ターゲットの存在に恐怖を感じているか、嫌悪感を覚えているかのどちらかです。
つまり、あなたに陰で攻撃している人に対して、しっかりと尊重して陰で褒めたりすると、カバートアグレッションをする必要が無くなるのです。「自分を攻撃する人を褒めるなんて出来ない!」という人も居ますが、職場の人間関係で苦しむ事と比べれば、大した問題ではありません。
どうしても出来ないという場合は、何も考えずに「許します」の言葉を1,000回唱えてから、もう一度やろうとしてみて下さい。
社内での人間関係を大切にする
あなたが社内で誰かとトラブルになっていると、カバートアグレッションの人は、その人を味方に付けてあなたを攻撃するようになります。カバートアグレッションの人が1人でも厄介なのに、複数の人が掛かってきたら、相当なダメージを受けてしまいます。
そうならない為には、常日頃から、職場での人間関係を大切に考えるようにして下さい。カバートアグレッションの人も含め、全ての人を尊重して、感謝の気持ちを持つ事が最大の予防になるのです。
もし、職場の同僚の中に苦手な人が居るなら、「その人に感謝出来る点」を紙に書き出していくと苦手な気持ちが薄らいできます。30分程、紙に書き出すだけでトラブルの予防になりますので、必ずやるようにして下さい。
後ろめたい事実を無くす事に努める
職場の人に知られては困る、後ろめたい事実がある場合は、その問題の解消に努める必要があります。カバートアグレッションをする人は常にあなたの弱点を探していますので、後ろめたい事実があると喜んで攻撃の材料にされてしまうからです。
特に職場の内外を問わず不倫をしている方は、非常に危険な状態にあります。「ここだけの話し」と言って誰かに不倫の事実を話したりすると、間違いなくカバートアグレッションをする人の耳に入ってしまいます。
過去の仕事上での失敗も、気持ちの整理を付けて自分を許すようにして下さい。過去の仕事でのミスが話題になっても大丈夫になれば、カバートアグレッションをする人の攻撃材料になり得ないからです。
カバートアグレッションを知っている事に気づかせる
カバートアグレッションをする人は、絶対に自分の正体を明かされたくないと考えています。誰にも分からない様に攻撃しているのは、それがみっともない事であり、卑劣な行為だと本人が知っているからです。
もし、あなたが職場で攻撃されてしまったら、相手しか居ない所で「カバートアグレッションをご存知ですか?」と聞いてみて下さい。知らなければ検索する筈ですし、知っていればその質問だけで恐れを感じる筈です。
要は「ふざけた事をしたら、お前の正体を明かすぞ!」というのを相手を責めずに上品にやるのです。但し、悪因になってしまうので、本当に正体を明かすのだけはやらない様にしましょう。
夫婦関係に於けるカバートアグレッションの5つの対処法
カバートアグレッションの問題は、夫婦間で起きる事もあります。職場の人間関係もそうですが、簡単に逃げたり出来ない関係なので、しっかりと対処の仕方を理解する事が大切です。
何の為に生きるのかをしっかり考える
カバートアグレッションの問題が大きなストレスになっている場合は、離婚も視野に入れて考えないといけません。問題を放置し続ければ精神が病んでしまい、仕事や健康、最悪の場合は命迄も失う事になります。逆に、離婚する事にした場合も社会的な信用等を失う場合もあるので慎重に判断する必要があるでしょう。
対処法を考えていくうえで大切となるのが、「あなたが何を大切にして、人生を生きているのか?」という点です。自分が楽しく幸せに生きたいと考えるのか、それとも親や周囲の人に心配をかけないようにと考えるのか、どういった点を重視するかで決断も違ってきますので、これを機会に自分の人生を見つめ直すと良いでしょう。
心の問題について夫婦で話し合うようにする
夫婦喧嘩を戦いだと考える人が居ますが、勝ち負けで考えるとカバートアグレッションの問題は解決出来ません。心の問題だと捉えて、どうすれば問題が無くなるのかを夫婦で考えないといけないのです。
夫婦間にカバートアグレッションの問題がある事に気付いたら、心の問題について夫婦揃って学ぶのがオススメです。何が原因で相手を責めたいと考えるようになったのか、自分の心の状態は今どうなっているのか等を時間を掛けて話し合うのです。
このような話しを夫婦ですると、「ポジティブな考えに生きる」という共通の目的が生まれます。カバートアグレッションの問題も無くなってきますので、夫婦関係を維持したい場合は、試してみて下さい。
相手を尊重して自尊心を上げるように努める
カバートアグレッションの問題があるパートナーと話が出来ない状況なら、徹底的に相手を尊重して褒めて、自尊心が上がるようにしてあげないといけません。夫婦関係が冷め切って「そんな事する気にならない」という人も居ますが、出来なければ解決しません。
選択肢は3つしかありません。離婚をするか現状維持か、或いは相手を褒める努力をするかです。現状維持のまま文句を言いながら夫婦生活を続けると、確実に2人共精神がやられてしまいます。精神がやられると非常に苦しい思いをしますので、早めに決断をした方が良いと思います。
カバートアグレッションをする人ではないと決め付ける
カバートアグレッションをするパートナーに対して、「あなたは素敵な人だ!そんな事をする人ではない」と決め付けてしまうのも効果があります。
よく学校のクラスで、先生が「この子が一番出来の良い子」と思った生徒が最も成績が伸びる、という話があります。夫婦間でも相手方に対して、ロクでもない人と決め付ければ、実際にそうなってしまいますし、素敵な人だと決め付けると、そう振る舞うようになるのです。
相手を尊重して褒めると共に、自分も相手も素敵な人なんだと決め付けると問題が自然に解決する筈です。自分にも「パートナーから攻撃されるわけがない」という思い込みを持つと、非常に効果があるでしょう。
2人で神社に参拝して自分の気持を伝える
夫婦2人の気持ちが落ち着いている時に、神社に参拝するのもオススメです。少し格式の高い、気の整っている神社を選ぶようにします。
一通り参拝が済んだら、カバートアグレッションをするパートナーの正面に立ち「こういう事をされると傷付く」と相手に伝えてみましょう。その際、心の中で「お前、ふざけるなよ!」と思いながら伝えると効果があります。
日本の神社には、「なめられてはいけない」という考えがあるそうです。あなたは、誰からも傷付けられてはいけない大切な存在です。その事を思い出し、強い気持ちで相手に気持ちをと伝えてましょう。
ママ友関係に於けるカバートアグレッションの3つの対処法
ママとの関係におけるカバートアグレッションの問題は、一定の距離を取りやすいものの、陰湿化し易い特徴があります。精神的に病んでしまうと子供にも悪影響が及んでしまうので、対処法について確認してみて下さい。
肯定的に生きると決意する
ママ友同士の人間関係は、深い悩みに繋がる事が多いので、まずは「ポジティブな考えで生きる!」と決めてしまいましょう。カバートアグレッションの問題についても、相手が何をして来ようが私は楽しく生きると決めてしまうのです。
そして、出来れば肯定的に生きると決意した事を仲の良いママ友に伝えておきましょう。そうすれば、目に見えない所であなたに攻撃を加える人達と、何があっても明るく居られるあなた、という構図になります。
カバートアグレッションをする人に加勢する人も居ると思いますが、そんな人に好かれる必要はありません。明るくポジティブで前向きなあなたに同調してくれる人とだけ、付き合う様にすれば良いのです。
カバートアグレッションが効かない感謝の達人になる
カバートアグレッションの問題は、感謝が出来れば消えて無くなります。病気を感謝で消す方法と同じですが、次のように考えます。
まず、カバートアグレッションをする人が居るという事は、あなたに対して親切に接してくれる人も居るという事です。ママ友だけでなく、職場や家族、親戚関係等、あらゆる所に居ると思います。その人たちに対して、「親切に接してくれてありがとう」と何度も声に出して言います。
これを1時間もやっていると、凄く心が満たされた状態になり、幸福感に包まれて来ます。その状態になったら、カバートアグレッションをしてきた人に「感謝しています!」と伝えるのです。相手はあなたの存在の大きさに驚き、二度と嫌がらせが出来なくなってしまいます。
ポジティブな考え方で徹底的に無視をする
カバートアグレッションをする人を完全に無視する方法もあります。ただし、子供が学校でやっているような、口を利かないという無視ではありません。
ママ友でカバートアグレッションをする人は、大抵何人かで集まって人の悪口を言ってたりします。あなたに対しても、「△△さんが悪口を言っていたよ!」と教えてくれる人が居ると思います。その際、「私は△△さんの事が大好きだよ」と言って、それ以上伝えてくる人の相手をしなければ良いのです。
その人はあなたの味方ではなく、悪口を言っていた事を伝えて、あなたの様子を見て楽しんでいるだけです。その人が「全く効果がなかった」と悪口を言った本人に伝えてくれるので、そのうち意味が無い事に気付き、飽きたら止めるでしょう。
まとめ
カバートアグレッションの対処法について紹介しましたが、最も大切なのはあなたが否定的な感情にならない事です。攻撃をしてくる相手は、あなたが不快な感情になっているのを見て喜んでいるのです。全く効果が無ければ、つまらないと感じるか、あなたの存在が非常に大きいと気付くかのどちらかです。明るい気持ちで、しかも強気で向き合うようにすれば、相手に負けない強い自分にも成れる筈です。
カバートアグレッションは対処が難しいと言われていますが、絶対に対処出来ないわけではありません。この記事を読み終えたあなたなら必ず対処出来ますので、自信をもって立ち向かうようにして下さい。