みなさんこんにちは。今回は、潜在意識を活用した子育てのイライラ解消法をテーマにお話したいと思います。
子育て中のイライラの原因は様々ですが、お子さんや旦那さんに怒りを向けるのは良くありません。自分の心の状態の事なので、自分の責任で回復させるという姿勢が大切です。
また、普段からストレスに負けない心を育てる、潜在意識のワークを習慣にするのもオススメです。イライラしている時に即効性がある解消法と心を強くする方法がありますので、両方を習慣にすると良いと思います。
Contents
ネガティブな感情から解放される!潜在意識を整える瞑想
瞑想を習慣にすると、ストレスに負けない強い心が育ちます。また、ごく短時間でイライラしている心を静めるやり方もあります。状況に応じて瞑想法を変えれば、子育て中のイライラも気にならなくなります。
瞑想とは空体験の実践であり無の境地を味わえるワークである
辞書的な説明では、瞑想は、心を鎮めた状態で何かに集中する事ですが、分かりやすく言うなら空体験をする事です。
一般的なサマタ冥想などでは、目を閉じて思考するのを止めていき、最終的に何も考えていない心の状態を作り上げます。心に浮かぶ事が何も無くなりますが、心が無くなったわけではありません。そういった状況を空と言い、空を体験するのが瞑想という位置付けになります。
瞑想を習慣にすると、お坊さんの様な動じない心が手に入り、子育てにイライラする事が無くなります。ただし、私がオススメしている慈悲の瞑想と一音傾聴法は、もう少し気軽なやり方です。イライラする事は無くなりますが、お坊さんの様な落ち着き払った状態にはなりませんので、理解した上でやってみて下さい。
瞑想が効くのは左脳によるネガティブな思考を止められるから
瞑想は、思考からの脱却をしていきますので、イライラしている時にやると、気分が落ち着いてきます。潜在意識の状態によっては、常にネガティブな思考に囚われている人がいるので、そういう方がやれば、心をポジティブにする効果も感じられると思います。
また、一般に思考は、左脳による活動になります。左脳の活動を停止させると、自動的に右脳が活性化してきます。お釈迦様が悟りを開いた時の様な覚醒は難しいですが、頭が冴えてスッキリします。瞑想でIQが上がる事も証明されていますので、子育てで抱えている問題が解決し易くなる、という効果もあります。瞑想は、それ自体がとても心地良い行為なので、その感覚を楽しむ目的でやるのも良いと思います。
心も豊かになる瞑想法!慈悲の瞑想
毎日行う瞑想法では、慈悲の瞑想が最も効果があると思います。慈悲の瞑想は、お坊さんが修行でヴィパッサナー瞑想などをする際、準備運動の様な感じで行われている瞑想法です。
この瞑想は、目を閉じて行うのではなく、自分や自分の家族、自分を知る全ての人、生きとし生ける全ての命の幸福や繁栄、健康などを願うものです。
慈悲の瞑想を習慣にして、他人の幸せを常に願えるようになると、子育てでイライラする事が少なくなります。自分以外の人を含め、皆んなの幸福を願いながら、腹を立てる何て出来ないからです。お母さんが人間的に魅力的になれば、其れが最高の子育てに繋がると思います。
ストレスに強くなり、魅力も増す瞑想になりますので、是非、皆さんもやってみて下さい。
一瞬でイライラの解消が出来る!一音傾聴法
一音傾聴法は、日本の自己啓発の元祖とも言える、中村天風さんが実践していた瞑想法です。中村天風さんの書籍では、ブザー音などが良いと書かれていましたが、私は、チベット密教で使用されているティンシャを使っていました。
やり方は、ティンシャを鳴らして、その音に意識を集中させるだけです。音に意識が集中出来ている状態は、無我一念の状態です。暫くして音が消えた時は、完全に無の境地になれます。
子育てでどんなにイライラしている状態だったとしても、一音傾聴法をすれば、約30秒で心を付けられます。子供が小さい時にぐずってどうしようもなかった時は、子供にティンシャの音を聞かせて、「音をよーく聞いてみて!」と言っていました。大人だけでなく、子供の心を落ち着けるのにも役立つと思います。
潜在意識だけでなく心身共にリフレッシュ出来る!運動
ストレスの解消に最も効果的だと思ったのは、実は運動です。私は、元々運動が得意ではありませんでしたが、ストレス解消になると思いジョギングを習慣にしていました。
週に3回程度のジョギングをするのがオススメ!
ジョギングなどの運動をすると、ごく短時間のうちに心身をリフレッシュさせられます。運動をする事で、やる気や多幸感が生じるドーパミンや痛みの緩和作用があるノルアドレナリンなどが分泌されます。特にノルアドレナリンによる鎮痛効果は、心の痛みや苦しみにも効きますので、子育てのイライラはあっという間に解消されます。
運動する時間は、30分~1時間程度を週に3回程度していました。運動をして1ヶ月もすると、そもそも子育てでイライラする事が無くなりました。
お子さんが小さいうちは、ジョギングなど出来ないケースもあると思います。そんな時は、お子さんと体を動かして思いっ切り遊ぶなどして、運動になるようにすると良いと思います。
運動で潜在意識からポジティブになれる
私は、ストレス解消の為にジョギングを始めましたが、イライラが解消するだけでなく、自己肯定感が高まるのを感じました。
運動が苦手だと思っていたのに始められ、習慣に出来た自分について凄いと思える様になったのです。そして、子育てでイライラする事も無くなり、問題を乗り越えた私は凄い、とまた思うのです。
更に、ジョギングを習慣にして3ヶ月位経つと、体力が付いた自分を肯定する気持ちが強くなります。最初は、1km位しか走れませんでしたが、最終的には、5km位は走れるようになりました。
私にとっては、運動を始めるというのがちょっとしたチャレンジでした。イライラ解消以外のメリットもあったので、運動をする様にして良かったと思います。
子供の運動不足も気を付ける必要がある
幼稚園や保育園に入る年齢になれば大丈夫ですが、一日中、自宅で過ごしているお子さんの場合は、運動不足にならないように気を付けてあげて下さい。
幼稚園に入園した子の様にグラウンドを走り回る必要はありませんが、少しでも体を動かすようにすると、お子さんのストレス解消にもなりますし、知能も発達すると言われています。
私の場合は、お買い物に行く際、少し長い距離を一緒に歩くようにしたり、敢えて階段の登り降りをする様にしていました。子供にとって、どの位の運動になっているかは、お昼寝の様子を確認すれば分かります。ほんの少し意識するだけでも、お子さんの心身の発達になると思いますので、お子さんの運動になるような事も考えてみて下さい。
雨で運動が出来ない日は雑巾掛けをするのがオススメ
梅雨の時期など、雨で運動が出来ない日が続いた時は、敢えて雑巾掛けをして掃除をしていました。ジョギング程ではないにしても運動になりますし、潜在意識的にも物との繋がりが強くなるので、運気の向上に繋がります。
時間に余裕があれば、本格的なお掃除をして、家全体の気を整えるのも良いと思います。塵や埃からは、邪気が出ますので、其れが原因でイライラするという事もあります。
家の中を綺麗にしておけば、気持ちを落ち着けて育児に励めます。お子さんと一緒に掃除をして、しっかりと褒めてあげれば、お子さんの自尊心も高まるでしょう。
少しずつでも確実に潜在意識が書き換わる!言霊を唱えるワーク
言葉には、言霊と言われるようにエネルギーが宿っています。良い言葉を使えば、未来に良い現実を引き寄せ、悪い言葉を使うと否定的な現実を引き寄せる事になります。この言葉を唱えるワークをすると、潜在意識がポジティブになり、子育てでイライラする事が少なくなります。
斎藤一人さんの天国言葉を只管唱えていた
私が子育てでストレスを抱えていた頃、潜在意識や言霊というものが有るのを知りました。最初は、言霊の効果にそれ程期待していませんでしたが、思っていたよりは、潜在意識に強力に作用します。
私が唱えていた言葉は、斎藤一人さんがオススメしている天国言葉です。「ついてる、嬉しい、楽しい、感謝してます、幸せ、有り難う、許します」の8つの言葉が天国言葉です。
どの位の頻度で言葉を唱えていたかというと、暇な時は、ほぼずっとという感じです。半年位は、効果が分かりませんでしたが、何時の間にか考えが肯定的になり、イライラする事も無くなった感じです。また、天国言葉を唱えていると、ネガティブな言葉に敏感に気が付くようになり、悪い言葉を使わないようになりました。
シングルマザーになって不安な時は「何とかなる!」と言い続けていた
シングルマザーになったばかりの頃、子育てや経済的な不安を強く感じていました。そこで、不安やストレスを解消させる目的で「何とかなる」を何度も言っていました。
当時は、上の子も会話が出来る位に大きくなっていましたので、親子で一緒に「何とかなる、何とかなる」と唱えていました。
頭では、どうにもならなくなる人生は無いと分かっていましたが、現実を見ると不安になってしまうのです。しかし、「何とかなる」と声に出して言っていると、ピンチになっても、本当に何とかなってしまうのです。
個人的には、天国言葉よりも「何とかなる」の方が効果を感じています。心が強くなるのを実感出来ますので、皆さんも是非、唱えてみて下さい。
鏡に映っている自分に話し掛ける自己暗示も効果的
鏡の中の自分に語り掛ける自己暗示は、非常に強力な効果があります。鏡の中の自分に話し掛ける事何てありませんので、不思議な感覚になり、その感覚が言霊の影響を大きくしているのです。
例えば、鏡の中の自分に「あなたは、もっと子育てを楽しめる」と寝る前に語り掛けたら、翌朝起きたら直ぐ「私は、子育てを楽しめるようになった」と肯定します。これをしていると、極端な話し、どのような自分にでもなれてしまいます。
この潜在意識のワークは、朝晩1回ずつ、鏡の中の自分に語り掛けるだけです。簡単に出来て、非常に大きな効果が感じられますので、是非、やってみて下さい。
アファメーションをして潜在意識に直接語り掛けるのも効果的
理想的な状態を短い文に纏めて、それを読み上げる事でもイライラの解消になります。例えば、家事や子育てに振り回されている状況なら、「私は、家事や子育てを要領良くこなし、毎日の生活を楽しんでいる」などの文になります。
アファメーションで読み上げる文は、何でも良いというわけではなく、読み上げた時に少し興奮する位ワクワクして、ポジティブな気持ちになれる、というのが前提です。
しっかりと、自分がどんな未来の現実を望んでいるのかを考える必要があるので、始めるのに少し時間が掛かります。しかし、潜在意識の書き換え効果が強力で、現実も大きく変えられるテクニックなので、挑戦して頂きたいと思います。
感謝レベルが上がれば問題は消える!潜在意識を活用した感謝ワーク
子育てでイライラしてしまう人は、子育てが出来る事に感謝をしていません。子供が生まれた時は、幸福感に包まれていた筈ですので、その時の状況を目指しましょう。
まずは「有り難う」を只管唱える
斎藤一人さんの天国言葉にもありましたが、「有り難う」を只管唱えていると、心が感謝する気持ちで満ちてきます。
唱える回数は、「ありがとうの神様」で有名な小林正観さんの書籍では、年齢×1万回が目安だとしています。ただし、年齢×1万回の「有り難う」を唱え終わる迄に、少しでもネガティブな事を言ったり考えたりしたら、初めからやり直しになります。
唱えるだけなら1日に1万~2万回は言えますが、その間、否定的な事を考えないのが非常に難しいです。私も実際にやってみましたが、朝起きてから寝る迄言い続けないと、どうしても否定的な事が思い浮かんでしまいました。
ですが、これをやっていると、心が確実に感謝の気持ちで満ちてくるのが分かります。
「有り難う」が効かなくなった時の対処法
「有り難う」を只管唱えていると、あるタイミングで「有り難う」と言っても効果が感じられなくなります。これは、やり方が失敗したとかではなく、ある程度、心が満ちてきた証拠だと思います。この状態で「有り難う」を言い続けても良いですが、更に上の状態を目指すなら、「有り難う」と言われるワークを実践する事になります。
有り難うと言われるワークは、1日3回、人から「有り難う」と言われるようにする、というものです。最初は、少し難しいですが、慣れてくると「有り難う」と言われるのが当たり前になってきます。
この段階迄来たら、ストレスとは無縁の幸せな人になっている筈です。難しいワークではありませんので、チャレンジしてみて下さい。
子供にしっかりと「有り難う」と伝える事が大切
子供が言う事を聞かずイライラしている位なら、子供に感謝出来る所を探して、「有り難う」を伝えるゲームをしてみて下さい。「有り難う」の言霊を唱えた時は、誰かに対して言うのではなく、ブツブツと独り言で言っていたと思います。「有り難う」と言われるワークも紹介しましたが、誰かに言ってあげる事も大切です。
慣れていないうちは、人に不審がられてしまうので、子供にしっかりと「有り難う」を伝える練習をすると、効果があるという意味です。更に、「有り難う」と言われたお子さんは、喜んでお手伝いなどをしてくれるようになるので、結果としてイライラする事も少なくなるのです。
徹底的に幸福感を味わいたいなら感謝ノートがオススメ
子供が生まれて間も無い頃の様な、幸せで満ち足りた気持ちになりたければ、感謝ノートを始めてみて下さい。感謝ノートは、今の生活で感謝出来る点をノートに書き出していくワークです。
感謝ノートを毎日書くようにしていると、潜在意識が書き換えられて、無意識レベルで感謝出来る所を探し出すようになります。すると、今迄子育てで不満に思っていた事でも、感謝の気持ちが強いので気にならなくなります。
譬えて言うなら、「休日にゴロゴロしている事があるけど、物凄く優しくて素敵な旦那さん」と思えるか、「休日にゴロゴロしているだけの旦那さん」かの違いです。肯定的に捉えられる点を沢山見れるようになっておけば、ちょっとした事は、不満に思わなくなるという事です。
幸せな体質になれると思いますので、是非、取り組んでみて下さい。
まとめ
子育てにイライラを感じてしまう事があるかもしれませんが、あなたが変われば、問題が問題ではなくなります。万一、お子さんや旦那さんなど、自分以外の人を変えようとしてしまうと、泥沼の闘いになってしまう事があるので注意して下さい。
私も子育てを完璧にやってきた人間ではありませんし、イライラする事も多かったです。しかし、潜在意識を活用する様になってからは、上手に乗り越えられるようになったと思います。皆さんもきっと出来ると思いますので、希望をもって潜在意識のワークをしてみて下さい。