みなさんこんにちは。今回は初心者でも稼げる不労所得の種類や方法をテーマにお話したいと思います。
不労所得というと年金や不動産の家賃収入のような、何もしないで受け取るお金というイメージがあると思います。しかし、完全に何もしないでお金が受け取れるようになるのは、とても難しい事です。ですので、出来るだけ時間や労力を掛けずに稼げる方法を考えた方が良いと思います。
ここでは、6つの不労所得に近い稼ぐ方法を紹介していますので、是非参考にしてみて下さい。
Contents
何をするか迷っているならブログから始める
不労所得を得るのに何をして良いか分から無いなら、ブログの運営から始めるのがオススメです。記事を書き続けていると、頭の中もスッキリと整理されて来ますので、本当にやりたい事が見つかり易くなるからです。
ブログの運営は読者に価値ある情報を届けるお仕事
ブログの運営は、読者が知りたいと思っている事を分かりやすく記事に纏めるお仕事です。例えば、料理をテーマとしたブログなら、料理のレシピやコツを文章に纏めて、読者さんが自宅で料理を再現出来るようにしてあげる事で、喜びを与える事になります。
ブログに読者が集まるようになると、クリック課金型の広告を貼り付けておけば、アクセス数に応じた広告収入が期待出来ます。ブログの記事更新が中断してしまったとしても、アクセス数さえあれば、不労所得に近い収入になります。ただし、何ヶ月も記事を更新しないでいると、検索順位が下がってしまい、収入が減ってしまう事があるので、少しずつでも継続する必要があります。
ブログで生活出来るだけのお金を稼ぐ事も可能
ブログは、あまり儲からないと思っている人もいますが、ブログだけでも生活出来る位のお金は稼げます。日本でトップクラスのブロガーになると、月に1,000万円近くの不労所得を稼いでいます。もちろん、ブログのジャンルにもよりますが、毎月100万円程度なら、頑張り次第で誰でも達成可能です、
ブログの運営では、100-300-1,000の法則が働いていると言われています。記事を100記事書けば、少しアクセスが来るようになり、300記事位で報酬が発生するようになります。さらに、1,000記事まで頑張って更新すれば、そのジャンルでトップクラスの実績が出せるようになるという法則です。
最初は、アクセス数が少ないかもしれませんが、「必ず儲かる!」と信じて、少なくとも300記事迄は頑張りましょう。
まずは今すぐに無料ブログを開設する
ブログによる不労所得に興味があるなら、今すぐに無料ブログを開設してしまいましょう。そして、20記事から30記事程、書いてみて、続けられそうだと思ったら、独自ドメインを取得したりすると良いと思います。
また、ブログの記事は、適当に書けば良いというものではなく、読者に働きかけるものでなければいけません。読者が行動してしまうような文章を書くには、継続して練習する事と本で勉強する事が非常に大切です。また、過去に投稿した記事についても、適宜、読みやすいように修正をしたり、新しい情報を追加したりすると良いでしょう。
資金に余裕があるなら不動産投資にチャレンジ
十分に貯金があるという方なら、不動産投資を始めるのもオススメです。不動産投資は、完全な不労所得に近い家賃収入があるので、限界なく規模を大きくしていく事も可能です。
不動産投資は大家さんになるお仕事
不動産投資は、借家やマンション等を購入して、賃貸物件として人に貸し出すお仕事です。入居者の募集や契約手続き、退去時の清算等は、全て不動産会社に任せられます。入居者が居る期間は、管理料の支払いがありますが、家賃の10%程度なので、負担になる事はありません。
不動産投資でしなければならないのは、売上の管理と確定申告の手続き位です。自分でするべき事が少ないので、サラリーマン等お勤めをしている人でも無理なく出来ます。初期費用の問題をクリア出来るなら、不動産投資について調べてみて、自分に向いているかどうか確認してみてはいかがでしょうか。
不動産投資で大きく儲かる事はない
不動産投資をしている人は、お金持ちという印象があるかもしれません。確かに、お金持ちの人が多いと思いますが、不動産投資が大きく儲かるからではありません。
例えば、毎月5万円の家賃収入が見込めるワンルームマンションを購入する場合、少なくとも数百万円の元手が必要です。ところが、アフィリエイトやブログ、YouTube等で毎月5万円の不労所得を得ようとする場合、早ければ2、3ヶ月で実現してしまいます。
少ない元手で大きく稼ごうと思うなら、不動産投資ではなく、アフィリエイトやYouTubeが適しています。不動産投資は、儲けは少なくても安定した資産が欲しいという人に向いています。
不動産投資に関心があるならセミナーに参加する事から始める
不動産投資を始めるなら、無料のセミナーに参加するのがオススメです。いきなり書籍を購入したり、不動産会社に訪問しても良いですが、ある程度の不動産投資についての知識があった方が良いでしょう。
幾つかの無料セミナーに参加し、物件の選び方や不動産会社の選び方を理解しましょう。不動産を購入してしまえば、その後、暫くはその物件と付き合う事になりますし、不動産会社もコロコロと変えられるものではないからです。
不動産投資は、物件と不動産会社の選び方がなによりも重要です。
貯金が少ないなら株式投資もオススメ!
不動産投資をする程の貯金が無いのなら、上場している株に投資してみてはいかがでしょうか。勉強は必要ですが、取引に時間が掛かるわけではないので、お勤めをしているサラリーマンでも無理なく出来ます。
スマホと数万円の自己資金があれば株式投資が始められる
株式投資を始めるのに必要なものは、インターネットに繋がっているスマートフォン等の端末と数万円の自己資金です。不動産投資のように数百万円の自己資金がなくても始められるのが魅力だと思います。また、証券会社の口座開設が出来ていれば、スマートフォンで株の売買を成立させる事が出来ます。
株式投資で自分でしなければならない事は、情報収集と株取引の勉強です。インターネットのニュース記事を今迄よりもしっかりとチェックする等の努力は必要です。ただし、経済ニュース等をしっかりと読み込んでおけば、仕事でも役に立つので一石二鳥ではないでしょうか。
株式投資には大きく稼ぐチャンスがある
パチンコや競馬等のギャンブルで家を建てた人はいませんが、株式投資で財産を築いた人は、沢山います。基本的に株取引は、ゼロサムゲームの世界なので、情報収集と勉強をしっかりしている人が勝利します。不動産投資よりも換金性が高いので、資金繰りに困って破産するという事も少ないでしょう。
ただし、株の先物取引等は、借金をして株を買っているのと同じなので、非常にハイリスクだという点に注意が必要です。最初は、現物株の取引をするようにして、取引額も損をしても困らない程度で始めるのがオススメです。
ブログやYouTubeと組み合わせるのがオススメ
株式投資に興味があるという人は多いので、ブログやYouTubeを同時に始めるのがオススメです。
例えば、ブログなら、口座開設の手続きの感想やどんな本を購入して勉強したか、実際の株取引で幾らの利益が出たのか等を記事にすれば、株式投資を始めようとしている人の役に立ちます。さらに、証券会社の口座開設のアフィリエイト広告も貼り付けておけば、アフィリエイト報酬が不労所得として入る可能性があります。
大きなリスクが取れるならFX投資に賭けるのもあり
ハイリスク・ハイリターンでも構わない、一発逆転を狙いたいというなら、レバレッジを効かせたFX取引を検討するのもオススメです。FXは、自己資金の数十倍の通貨の売買が出来るので、大きく儲けを出せる可能性を秘めています。
FX取引は投資に近いギャンブル
FX取引は、世界中に存在する外国為替市場でお金とお金を交換する取引の事です。一見すると、株取引のようなイメージがありますが、パチンコや競馬等のギャンブルに近い性質があります。株取引の場合は、証券会社が利益を中抜きするような事はありません。しかし、FX会社の場合は、投資家から一定割合のお金を吸い上げる仕組みが出来上がっています。
なので、FXの投資で大きく儲かる事はありますが、確実に儲けを出しているのは、FX会社だけです。FXの投資に参加する場合は、リスクがある事とゼロサムゲームではない点に注意しましょう。
FX取引を紹介する方が儲かる
FX取引について、多くの人が関心を向けているのは確かです。自分でFX取引をする場合は、株式投資と同じようにブログやYouTubeと組み合わせて、アフィリエイトをするのがおすすめです。
また、FX取引で「主婦が数億円の儲けを出した!」という話があり、自分も本格的に取り組みたいというなら勉強も必要です。FXに関する情報商材や書籍を購入したりセミナーに参加したりして、仲間を増やすのも良いでしょう。
FX取引をするなら無料ブログの開設から始める
FXの取引を始めるなら、無料ブログを開設する事から始めるのがオススメです。FXの会社はいくつかありますが、自己アフィリエイトで報酬を受け取れるサービスがいくつかあります。
自己アフィリエイトが出来れば、口座開設でアフィリエイト報酬を受取り、それを資金にしてFXの取引が始められます。口座開設から最初の取引迄を記事に纏めれば、そこに別の読者が訪れるようになり、同じようにFX口座の開設で報酬が発生したりします。
ここで、面倒だからブログはしないという方は、FXの投資には向いていないかもしれません。株取引と同様に多くの情報を収集したり、本で勉強をしたりする事も必要になるので、無料ブログの設置くらいはするようにしましょう。
文章力に自信があるならアフィリエイトがオススメ
大量に文章を書く事が苦痛でなく、人を説得する文章を書く自信がある方は、本格的にアフィリエイトに取り組むのがオススメです。ジャンルにもよりますが、毎月100万円程度の不労所得なら、1年以内に実現する事も可能です。
アフィリエイトはネット上の販売代理店のような仕事
アフィリエイトは、販売する商品を持っている企業に代わって、商品やサービスを紹介して、購入に繋げるお手伝いをするのがお仕事です。アフィリエイト用のサイトを用意して、しっかりと集客出来るようになれば、手間を掛けずに継続した収益が得られます。
アフィリエイトの集客方法では、SEOとPPC広告による集客の2つがあります。短期間で成果を上げたい場合はPPC広告で集客し、大きな成果を目指すならSEOでコンテンツを充実させていく事になります。
アフィリエイトが儲からないというのはウソ
アフィリエイトする殆どの人が儲からないという話がありますが、気にする必要はありません。大多数の人が儲かっていないのは事実ですが、途中で諦めて辞めてしまっているだけの事です。
逆に、半年から1年程度、コツコツと記事を書き続けられれば、殆どの人が稼げると思います。ただし、競争相手が沢山いるのも事実なので、沢山のキーワードが考えられるジャンルを選ぶのがオススメです。旅行や買取り、カードローン等は、潜在的なキーワードが沢山あるので、成果が出やすいと言われています。
アフィリエイト仲間を作る事が大切
アフィリエイトで重要なのは、挫折をしない事だと思います。挫折をする大きな原因は、成果が出る迄が耐えられない事なので、アフィリエイトをする仲間を増やす必要があります。不労所得を目指す仲間を作り、協力して励まし合うようにすれば、成果が出る迄の期間を乗り越えられます。
まずは、ブログを作ってアフィリエイトに関する情報発信を始め、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)が実施するセミナーにも参加するようにしましょう。
時代の流れに乗るならYouTuberになるのがオススメ
ブログやアフィリエイトでもまだまだ稼げると思いますが、一昔前の稼ぎ方であるのは事実です。これからの時代の流れに乗りたいなら、YouTubeで稼ぐという事も検討してみて下さい。
お笑いだけがYouTuberではない!
YouTuberというと、動画上で面白い事をする人というイメージがあるかもしれません。しかし、動画には非常に沢山のジャンルがあり、それぞれに人気のYouTuberが存在しています。例えば、魚釣りが好きな人が集まって、魚を釣り上げる時の臨場感を共有しているものや、DIYで古い家をリフォームしていくチャンネルもあります。
また、自己啓発系の情報発信をしているYouTuberがいたり、趣味の模型船を制作しているところを紹介しているものもあります。
あなたが得意としているジャンルがあるなら、YouTube上で検索して、どんな情報を発信しているのか確認してみて下さい。「私だったら、こういう動画にするのに!」という感覚があれば、あなたの個性を生かしたチャンネルが出来るのではないでしょうか。
YouTubeには大きく稼げるチャンスがある
YouTuberになって収益化が出来るのは、チャンネル登録数が1,000を超えたあたりからと言われています。将来的には、この基準がもっと厳しくなると言われていますので、早いうちに参入した方がお得です。
YouTubeでどの位稼げるのかですが、チャンネル登録数が10万を超える位になると、どのジャンルでも食べていける位にはなると言われています。チャンネル登録数を増やすには、丁寧に動画を編集する事も重要なポイントになります。
動画の編集の仕事は、今後、増え続けると思いますので、フリーランスとして独立して動画編集を行い、YouTuberにもなるというやり方もあります。
動画のコメントに一喜一憂しない事が大切
ブログの運営でも同じですが、心ないコメントに一喜一憂する必要はありません。他人からの評価を気にしてばかりいると、自尊心が下がってしまい、動画を上げ続ける事が出来なくなってしまいます。基本的には、批判的なコメントは無視をしていれば大丈夫です。明らかに自分に問題がある場合に限り、指摘してくれた事に感謝する返信をすれば大丈夫です。
注意しなければならないのは、コメントで相手と議論をしてしまう事です。議論をしてしまうと、あなたの印象が悪くなってしまうだけで、良い事は何もないので気をつけるようにしましょう。
まとめ
不労所得で生活をする事は、決して難しい事ではありません。しかし、不労所得を維持し続けたり、100万円を超える大きな不労所得を目指す場合にコツがあるのも事実だと思います。ただし、どの手段で不労所得を目指す場合でも、特別な才能や知識が必要という事は非常に少ないです。
「私は出来る!」という揺るぎない自信と継続する忍耐力があれば、不労所得も夢ではありません。将来の願望を明確にイメージして、今出来そうな事から取り組んでみてはいかがでしょうか。