みなさんこんにちは。今回はFacebookやインスタグラムなどのSNSでは、心が満たされない理由をテーマにお話したいと思います。
より多くの人から承認されたり、いいねと思って貰う為にSNSをしている人もいますが、TwitterやFacebookをやっても承認欲求が無くなるという事はありません。
寧ろ、心がSNSに執着してしまい、承認欲求の程度が酷くなってしまう場合もあるので注意が必要です。承認欲求は、私達にとっては意味の無い感情なので、振り回されないようにする事が大切だと思います。
Contents
承認欲求は自分自身でしか解消出来ないものだから
承認欲求は、根本的には、自分で自分自身の事をどう捉えるかという問題です。SNSで認められたからといって、心の状態が変わるわけではありません。
SNSで心を満たそうとすればする程嵌ってしまいますので、心を満たすのが目的なら止めてしまった方が良いと思います。
承認欲求は自分の存在価値を人に認めて欲しいと思う考えの事
承認欲求というのは、あなたが誰かに「素晴らしいですね!」と言って貰いたいという考えの事です。承認欲求があるのは悪い事ではありませんが、人に認めて貰いたいと思ってしまう心の状態は、人から認めて貰って変わるものではありません。
あなたが人から承認されたいと思うのを止めなければ、誰かに承認されても心の状態は変わらないという事です。
承認欲求は、人が水を飲んで喉の渇きを癒すのとは、根本的に違うものです。あなたが自分自身に対して、どのように向き合い、どう捉えるかが問題となるのです。
FacebookやTwitterなどで他人に評価されたとしても、「認めて欲しい」という心の状態は何1つ変わらないのです。
承認欲求は自分を否定する考えが根本的な原因である
承認欲求が強い人は、自己否定の考えに苦しんでいる人という捉え方が出来ます。インスタグラムなどで他人の承認を求めてしまうのは、自分で自分の事を許す事が出来ず、その苦しさから逃れたいというのが動機です。
自己否定の考えというのは、自分で自分自身に対して「許さない」、「ダメだ」、「認めない」と捉えてしまう事です。この考えを持ってしまうと、SNSで心を満たそうとする他、自慢話や人の悪口などを言うようになる場合もあります。
幾らFacebookなどで「いいね」と言われたとしても、自分自信が自分にダメ出しをしているので、心は満たされないままです。承認欲求から解放される為には、自分自身の考えを変える必要があるという事を理解しましょう。
Facebookやインスタグラムの承認は当てにならない
仮に一時的な満足を求めてSNSをしたとしても、Facebookの良いねなどは効果が無くなってくると考えられます。最初は、「承認してもらった!」と喜ぶかもしれませんが、SNS上の承認は、挨拶程度の軽い気持ちでボタンが押されてる事が殆どです。
SNSを始めて自分も承認ボタンを押すようになると、他人がどういう気持ちで自分に良いねをしてくれているのかが分かり、無駄な事をしていると気付くようになります。
勿論、Facebookなどの良いねが当てにならない事を分かっていれば良いですが、過度に期待をして始めるのは良くありません。
どうしても始めたい場合は、飽く迄もSNS上の承認は、挨拶程度のものであり、それ以上に意味が無い事を理解した上で始めると良いでしょう。
SNSで永遠に承認され続けるのは絶対に不可能だから
SNS上での承認に意味があるとしても、心の状態が変わるわけではありません。いつまで経っても承認欲求は満たされず、永遠にSNSを続けないといけない事になります。
インスタグラムなどの承認に意味があるとしても、承認欲求を満たし続けるのは現実的ではありません。
SNSに嵌まると承認されようとする為だけの人生になってしまう
Facebookやインスタグラムで承認欲求を満たそうとすると、永遠にコンテンツを更新し続ける事になり、承認欲求を満たす為だけの人生になります。しかも、SNSの承認で心が満たされる事はありませんので、永遠に苦しい現実を生きる事になります。
Facebookの記事を見ると分かりますが、少し無理をして自己アピールをしている人が居る事に気付きます。御洒落なカフェでランチなどを思いっきり楽しむのは良い事ですが、わざわざ他人に見て貰う必要はありません。
食事も出来たてを早く頂いた方が美味しいのに、わざわざ写真に撮るのは、少し可笑しな行動という見方も出来ます。
SNSへの投稿は悪い事ではありませんが、どんな心の状態でやっているのかを自分で監視して、永遠に続ける意味があるかどうかを考えてみると良いでしょう。
世界中の人がSNSであなたを承認しても心は満たされない
仮にFacebookやインスタグラムで沢山のフォロワーが付いて世界中の人にあなたが承認して貰ったとしても、幸せにはなれません。あなたが承認欲求を満たして幸せになるには、自分で自分の事を許して好きになるしかないからです。
SNSを何年も続けている人がいますが、心が満たされて幸せになったという人はいません。寧ろ、SNSに嵌まってしまう事で鬱や睡眠障害などの健康被害に苦しむ人が増えています。
健康で幸せな人生を送りたいなら、SNSを永遠に続けるような事をせず、自分で自分を認められるようになる努力をした方が良いでしょう。
SNSを続けると承認欲求の症状が酷くなる
インスタグラムやFacebookなどのSNSは、依存性が高く、精神面の健康に問題があると言われています。
イギリスのRSPHという機関の調査では、SNSの依存性は、煙草やアルコールよりも高いと報告しています。SNSは、劣等感や不安感を強くしてしまいますので、次第に承認欲求の状態が酷くなるでしょう。
つまり、承認欲求が強い人がインスタグラムなどを始めてしまうと、依存性の強さにより抜け出せなくなってしまうリスクが高くなるのです。承認欲求の程度も酷くなるので、SNSの利用は心の状態が整ってからにしましょう。精神が崩壊してしまうと、回復するのにとても時間が掛かってしまいます。
偽った自分がSNSで褒められても何の意味も無いから
承認欲求が強い人は、ありのままの自分をSNS上に公開する事に抵抗を感じます。結果として、本来の自分とは違う自分を演じる事になるのです。自分を偽ると自尊心が低下し、承認欲求の症状が酷くなってしまいます。
SNSで承認されようとする程偽りの自分を表現する事になる
インスタグラムやFacebookで他人から承認を得ようとすると、何時もの自分とは違う事をするようになります。承認欲求は、有りの侭の自分を受け入れられないから生じるものです。
承認欲求が強い人がSNSを始めると、偽った自分を表現し続ける事になります。嘘偽りの無い自分をSNSで公開することに強い抵抗があるからです。
過去の情報と矛盾が無いかと気を使ったり、脚色する程度を考えたりするのは神経を使います。中には、平然と嘘の情報を公開し続ける人もいますが、他のユーザーに当然見抜かれてしまいます。
承認欲求を解消する為にSNSを利用しても、嘘を吐き続けて神経をすり減らすか、嘘がバレて恥をかくかという結果になってしまうケースが多いということです。
人は嘘を吐けば吐く程自尊心が下げられる
人間は、嘘を吐けば吐く程、自尊心が下がってしまいます。嘘を吐いている自分を客観的に見て、「素晴らしい」とか「素敵だ」とは思えないからです。
通常は、「何て下らない事をやっているんだ」とか「最低だ」と思ってしまいます。結果として、SNSを続ける期間が長くなる程、自尊心が下がってしまうのです。
承認欲求の原因は、自尊心が低い事にあります。自尊心が低くて、自分で自分を認められなくなり、他人に承認して貰おうとする考えです。
承認欲求がある人がSNSをやると、嘘を吐いて自尊心が引き下げられ、更に承認欲求が強くなるという負のスパイラルに入ってしまう可能性があります。SNS自体が劣等感を強化するデメリットもあるので、一気に精神状態が悪化してしまう可能性もゼロではないと思います。
偽りの自分が承認されても心が満たされる事はあり得ない
SNS上で偽った自分は、本来の自分ではありません。人間の脳からすると、他人と同じ存在です。
仮に自分のアカウント上の偽った自分が承認されたとしても、脳が喜びを感じる事はありません。脳にとっては、他人が褒められているのと同じだからです。
稀に偽った自分が承認されて喜ぶ人もいますが、承認欲求が満たされたからではありません。思惑通りに事が運び、その事について一時的な喜びを感じているに過ぎません。
SNSを利用して、偽った自分で認められようとしても、何一つ意味が無い事に気付きます。SNSに依存する前に退会出来れば良いですが、依存度が強くなってしまうとやめる事も出来なくなります。
冷静になって考えれば分かりますが、嘘の情報で褒められようとする事がどれだけ下らないか考えてみて下さい。
SNSにのめり込んでしまう程魅力が無くなってしまうから
インスタグラムやFacebookなどのSNSに嵌まってしまうと、次第に魅力が無くなってきます。最初は、「誰かが承認してくれたら嬉しいな」位の気持ちで始めたとしても、執着が強くなり、SNSへの依存度も高くなるからです。有りの侭の自分を表現しないというのも、魅力を下げる大きな要因となってしまいます。
承認欲求が強くなり過ぎると人間関係に問題が生じてくる
承認欲求がある人がSNSを利用すると、更に承認欲求が強くなるという問題が生じます。インスタグラムやFacebookにある劣等感が強くなる問題もありますし、承認欲求が満たせない事で執着する気持ちが強くなる場合もあります。
また、偽った自分を演じて自尊心が下がってしまい、結果として、承認欲求を強くする原因になってしまう事もあります。
このようにSNSは、承認欲求を更に強くする要因が沢山あります。強すぎる承認欲求は、人の魅力を失わせる原因となり、人間関係を崩壊させるリスクを高めます。酷くなると他人とのコミニュケーションが取れなくなってしまう可能性もあります。
嘘を付く事に抵抗を感じなくなってしまう場合がある
他人に承認される事を目的にSNSを始めると、平気で嘘を付ける人間になってしまう場合があります。最初は、偽った自分を演じる事に抵抗を感じるかもしれませんが、次第に嘘を吐く事に慣れてしまい、当たり前のように偽った自分を演じられるようになります。
願望の実現などの為に夢が叶った自分を演じる事はありますが、SNS上での嘘とは意味が異なります。願望を実現させようとする分には構いませんが、SNS上での嘘は罪悪感を伴いますので、やればやる程心を蝕んでしまいます。
平気で嘘を吐けるような人に、本当に魅力的な人はいません。心を満たそうとしてSNSを始めたとしても、逆効果になったという結果にならないように気を付けましょう。
強い劣等感で他人の評価を落とす行動をするようになる可能性がある
Facebook やインスタグラムは、強い劣等感を持ってしまう可能性があります。劣等感は、他人と自分と比較して、自分が劣っているという考えです。
この考えを持ってしまうと、無意識レベルで非常に苦しい思いをしてしまい、無意識のうちに他人の評価を落とすような言動をしてしまう事があります。
一般的には、他人に対する悪口が増えたり、人を見下すような態度を取るようになります。どちらも人間関係を崩壊させる程の強い悪影響がありますので、SNSの利用で一気に不幸になってしまう事も考えられます。
心が健全な状態でも劣等感になるリスクがありますので、承認欲求が強い場合は、Facebookやインスタグラムの利用は控えた方が良いでしょう。
精神的に疲弊してしまい心の状態が悪化してしまうから
承認欲求が強い方がSNSを利用すると、精神的な疲労を感じやすくなると思います。他のユーザーの反応により、感情の振り幅も大きくなってしまいます。SNSを続けていると悩む事が多くなりますので、結果として不幸になってしまうのではないでしょうか。
Facebookやインスタグラムの承認で一喜一憂するようになる
承認されるの目的にSNSを始めてしまうと、他のユーザーの反応により、喜んだり落ち込んだりする事が多くなります。投稿した記事などが多くの人に見られて、良いねの数が増えると大喜びをして、反応が悪い時は、食事が喉を通らない程落ち込んでしまう人もいます。
感情の浮き沈みが激しくなってしまうのは、SNSに依存しているからです。「SNSで沢山承認されたら幸せ」という決まりは自分で勝手に作ってしまい、上手くいったら一時的に喜び、そうでない時は落ち込んでいる状態です。
感情の浮き沈みは、自尊心が下がる程大きくなります。SNSの利用で自尊心は次第に下がってきますので、長く続ける程感情が振り回されてしまい、精神的に疲弊してしまうのです。
SNSの情報更新にばかり頭を使うようになる
SNSに嵌まってしまうと、四六時中、情報の更新の事ばかり考えるようになります。家事をしている時や仕事中など、何時でも気になってしまう状態です。
人間は、同時に2つ以上の事を考えたりしたりすると、極端に脳のパフォーマンスが下がります。脳の疲労も大きくなり、雑念に囚われた状態になる事もあります。瞑想は、1点に心を集中させる事をしますが、その逆の事をする状態になるという事です。
次第に頭がごちゃごちゃして考えが纏まらなくなってきます。精神的にも良い状態ではありませんし、SNSの更新も困難になってくるでしょう。
自分の事しか考えなくなり悩みが増える
SNSで承認欲求を満たそうとする状態は、自分だけの事しか考えていない状態です。稀に「自分だけの事を考えて何が悪い?」と言う人がいますが、自己中心的な人程悩むようになります。
考えてみると分かりますが、日本という国の発展や世界平和を願いながら悩む人はいません。悩んでいる人というのは、自分だけの事しか考えられなくなっている状態の人で、周りが何も見えなくなっています。
心を満たす目的でSNSを始めるという人もいますが、承認されるのが目的なら、完全に逆効果の結果となります。承認欲求が満たされる事は無く、精神的に疲弊してしまい、大きな悩みを抱えるようになります。
自分の健康や幸せを考えるなら、自分以外の人の幸せも考えないといけません。
まとめ
FacebookやTwitterなどのSNSは、この状態が安定している人がリスクを十分に知った上で利用する分には問題ありません。しかし、承認欲求が強く、自分との繋がりが弱くなっている人は、SNSを利用する事に大きなリスクが生じてしまいます。
承認欲求の解消は、難しい事ではありませんので、まずは、現状の自分を受け入れる努力をするようにして下さい。
承認欲求の程度にも依りますが、1ヶ月程度で良くなる事が殆どです。SNSの利用は、承認されたいという気持ちが無くなってから考えるようにしましょう。